忍者ブログ
Admin | Write | Comment

ちょっぴりスピリチュアル・ 素顔のアリアな日常

精神世界と仲良しな、ファミリーの日記 サイキックなクマ系パパと おっちょこちょいな15歳のお姉ちゃんミドリ(ペンネーム?)と ギャングエイジな6歳児・ハナ(ブログネームなの)と暮らすママの日常生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハナとお買い物

 家のすぐ近くにスーパーがあるので、
急に何かが入用になったときや雨の日は、

 大変、便利である。

 

 そう、しかしそれは、



 一人で買い物に行かれれば、の話。



  既に横を向いてるんですよ。



 こんなのがいると、もう(><)
買い物が、お説教の場というか、調教の場と化す。

 まず、座っている事をしない。

 いつでも何処でも、

 イリュージョンっ! 


 ふと気がつくと、ベビーカーを押す私に向き合って
ハナの顔がある。

 あら、ハナちゃーん(^^)…と
ついついあやしてしまいたくなるほどの満面の笑みを浮かべ。


 ???これはB型ベビーカーだ。
 対面式のはずがない。


 !!!!!!NO~!!!Oh my God!

 ベルトを潜り抜け、いつの間にか椅子の上に立って、
半回転してこっちを見ているのだよっ!

 やめてくれ~
あぶなすぎる~!!!


 「はい、ハナちゃん。だめでしょ?
 こういうことすると、イタイイタイちしゃうでしょ?
 これじゃお母さん、お買い物できないよ(ハナには関係ないが)
 ちゃんとすわっててね。いい子いい子にしてね。」


 言っても無駄だと分かっているが…話しかけてみる。



 スーパーについたら、即効必要な物をカゴに入れてゆく。
 が…

 わんぱくハナは、容赦がない。

 すくっと立ち上がり(捕まり立ち専門のくせに)手を振っている。
 こんなところで、愛想を振りまくなっ。

 「こら、あぶないでちょ?」

あくまでも、言葉は冷静を装う。
 後で考えると、スーパー内で、何度もベビーカーを止めて話し合いをしている親子は、多分きっと、

 どんなに暇なおばあちゃんであっても、


 邪魔に違いない。    すみません。


 でも、やっぱり、
ハナの気迫には負けてしまった…

 ほんの一瞬、商品に手を伸ばした隙に、

 またもやイリュージョンっ!!


 今回は何だ??
 何をしたかったのだ、おまえは?


 
 頭から真っ逆さまに、ベビーカーの前へ飛び込んでいた。
(まさに、シンクロナイズドスイミングの始まり~みたいな)


 いや~とうとうやったか…


 そして、両手を地面について(ふえ~ん)(。>0<。)

 それ程、痛くはないらしい。
 でも、その姿勢はどうなのよ…と少し観察してしまった私。


 笑えない、けど、ちょっと凄いなあ。

 これで、怖くなって止めてくれたり…しないかな。
 しないよな。
 何度でもやるのが、赤ちゃんなんだもの。
 そのくらいの好奇心が、結構、うらやましかったり。

 命は大切にねっ!


 …あ、私の仕事でしたね。

やはり、今の所、生協パルシステムに感謝しきりなのです。
 買い物での調教は、やっぱり無理なのでした。
PR

おとぼけ家族


 エー最近の家族をちょっとご報告。


 パパ。

 ハナとNHKの教育番組を時々一緒に見ている。
 ハナが嬉しそうだと、一緒に嬉しそうな彼。

 その中でも、【ピラゴラスウィッチ】が気に入っているらしい。

 番組の中で、「おとうさんスウィッチ」というコーナーがある。
 いえいえ、内容はどうでもいいのですが、素人らしき、おとうさんと子供が一緒に出演しているのですね。

 それを見ていた彼は、

 「どうしよう…。」

といきなり言い出した。

 私は余所見をしていたので、何のことか分からず、
ハナがどうかした?と聞いてみた。すると、

 「ハナが、これに出たいっていったら、どうしよう。」



 ………?


 え、どうしようと言いながら、
顔が笑っているんですけど!ヽ((◎д◎ ))ゝチョット、チョットチョット

 ホントに出たいの?と聞くと、

 「え~ハナが、出たいっていったらね~」 (*v.v)。ぽっ

 これ、出たいって言って出られる番組でもないんではないかと…。
 
 それと、【いないいない、ばあっ!】という番組で幼児たちが着ている羽の付いた衣装。
 あれを、本気で欲しがっているのだ。(確かにかわいいけど)
 ご存知の方もいらっしゃるかと思うが、彼は被り物好き。
 
 「あれ、売ってたらいいのに~。」

 ええっ! (-"-;A
 あったら、本当に買うの?


 ミドリ。

 相変わらずの、マイペース。
 時々、どこかの世界へ行ってしまっている様子。

 さっさと片付けたい母に、良く怒られている。

 そんな彼女のオトボケな回答は沢山あるが、


 ファミレスでのこと。
 ある冊子に、書いてある事を読んでいたようだ。

 突然、パパが「それはないだろ~。」とつっこむ。



 「まくない…べんとー?」

 ん?巻物が無い? おべんとう?

 何だと思いますか??????(回答は最後)


 相変わらず、すぐに噛み付くハナ

 はい。回答。


 幕内弁当、のことを

「まくないべんとう」と。



 ま、読めなくもないけど、内=無いと勘違いすると、

とんでもない事がおきますよっ、

ではなくて、
 まくのうち弁当自体を知らなかった娘。

 これは、私が悪いのかな?



 
 
 

ベビーグッズ(携帯より)

パパがカードのポイントでゲットしてくれました。

ミドリの方が
夢中だったりね…





ハナのひとりごと 2

 みなちゃま、いかがおちゅごち(お過ごし)でちゅか?
 こんにちあ。

 ハナでちゅ。

 きょうは、パパのことをかみちばい(紙芝居)で
おはなち、ちてみようとおもいまちゅ。


  はい、ちゅーもーく!でちゅよ。

 えー、あゆ(る)ところに、
こんなふうな、くまみたいな、ぱぱがいまちた。




 あ、こえ(これ)ね、パパとママのかいたえ(絵)なんでちゅ。



 パパはね、ペンっていうのをためちて(試して)みたときに、
まゆげとおめめを、かいてみまちた。

 それをみたママは、あることをおもい(思い)つきまちた。


 「これ、なんとなく、くま…でなくてパパに似てるわ。」

 そこで、ママは、もうちょこっと、え(絵)をくわえまちた。
 ちゅると(すると)

 そのえは、びっくりなほど、パパになりまちた。



               めでたし、めでたし(パチパチ)

 かみちばいって、おもちろいでちゅね。えへっo(〃^▽^〃)o


 あ、そえからね、

 
 こんなかがみのとびらをあけゆ(開ける)と

 

 こんなにいっぱい、あちょぶ(遊ぶ)もの(※注・パパの大事なCDたちである)があったの。
 ちゅごーく(すごーく)いっぱい、あってね、わくわくなの。
 パパは、いっぱいで、たのちいんでちゅね。

 ときどき~「こら~」っていうの。
 
 やっぱり、あたちとも、あちょん(遊んで)ほちいのかな。
 ちゃびちがりや(寂しがりや)ちゃんなのかな。

 パパはね。よちよち。


 

 おねえちゃんのほんも、いっぱいあって、
るんるん♪なんでちゅ。

町会の日帰りバス旅行

 昨日、何だか突然の話でした。

 一度は断った、町会での温泉施設への旅。


 ミドリは日曜日も練習があるし、ハナを連れて行くのはどう?
などど考えるまでもなく、全然行くつもりもなかった。

 が、私の母親が(父親が亡くなっているせいもあり)何とか行ってくれと頼まれていたようで…

 母としては、一緒に行かれる家族が欲しい様子だった。
 そこで、私とハナも行く事に決めたのは…2日程前の事だった。
 ミドリのバレエは私の姉が付き添ってくれるので助かった。

 甥っ子も少し具合が悪く、ミドリも行かれない。
 そんな事とはつゆ知らず、ハナはヒタスラ皆に愛想をふりまく一日となった。

 旅行け~ば~みか~づき~(三日月)♪というコマーシャルソングは
耳に残っているが、こうも突然…
 まさか自分が、その三日月に来てしまうとは!!

 宴会場(集合場所)から見た海 

 私の楽しみは、リフレクソロジーだった。

 ハナを母にみてもらい、20分受けたのだ。
 ここで私が分かった事。

  (同じ施術でも、やはり上手い下手はあるな。)

 最近リフレを受ける機会が続けてあったので、施術の違いも感じたが、何と言うか終わった後の身体の感覚がやる人によって違う。
 腕なのか、施術者との相性なのか…はたまた私の体調によるものなのかは分からないけど…ちょっと勉強になった。
 自分が資格を持っていても、私は受ける方が断然好きである。ふふ。

 帰りに寄った、海ほたるからの景観

 数時間のスパ施設での滞在。疲れが取れたのかどうかは別として…
海の近くで浄化の時間を過ごしてきたのかも。

 ハナは大きな温泉で、すれ違う人皆に挨拶をしながら、
楽しそうに過ごしていた。
 今はまだ、会う人みんなが「遊んでくれる人」。

 そして、眠いときだけ人見知りをする。


 パートナーも、お仕事がなければ温泉につかりたかった事だろう。



 今朝の寝起きのハナ。

 リフレッシュしたかしら~。
 次回は、お泊りの温泉旅行にしたいなあ。

本田健さんの講演会に

 昨日、8日(金)本田健さんの講演会に行ってきました。

 パートナーとハナと一緒に。


 ミドリは兄夫婦の所にお泊りに行く事になっていたのでグッドタイミング。


「なぜ、好きなことが見つからないのか。」


 結構深いテーマですね。

 今現在、好きなことをして仕事をしている人は増えているのかもしれませんが、どんなに本田さんの本を読んでも先に進めない人も多いかもしれないですよね。
 あれだけの部数が発行されているにもかかわらず、日本の社会が革新的に変化したとはまだまだ感じられないのは私だけではないと思います。

 本田健さんは、自分のライフワークを見つけて、それを進んでいます。

 そして、そのライフワークが、みんなが好きな事をして楽しく生きていけるようになるといいな、という事が基盤だそうです。


 ライフワークを生きていく。

 これは、本来の生まれてきた目的に沿って生きていく事ですね。
 でも、それをそのまま出来ないのが多くの場合現実。

 それはなぜなのか、

 その事を考えていくときに、



 実は、自分の中の様々な恐怖や葛藤、辛い過去や本音を探っていかないといけないのです。
 
 私は、本を読んだだけで簡単にライフワークが見つかる人がいないのも、そこにネックがあるのだろうと感じていました。
 もちろん、簡単にみつかるよ、なんて何処にも書いていないのです。

 ヒントは、小さい頃好きだったことを思い出す、とか
お金を払ってでもやりたい事だったり。

 この過程は、自分を癒していく道、そのものなんだろうと昨日の講演を聞きながらつくづく思いました。
 私がこの記事をスピリチュアルという項目にしたのは、そういう事です。

 地に足をつけていなければ、実際に仕事をしてお金を稼ぐ事は難しくなります。
 そこで、心の問題を見る出来事にぶつかってしまうのでしょう。
 病気になるのも一つの機会ですし、人間関係で悩むのも同じです。
 お金に縁がない、男女関係の問題、家族問題…様々な問題がその人が心に目を向けるための、言い換えれば【チャンス】になったりします。

 ワクワクする事をして生きていく。


 そのためには、何もしなくて良いのではなく、
色々な勇気が必要だというお話もありました。

 本田健さんのようにお話が上手な方が話すと、本当に分かりやすいです。この内容の本がもう少しすると出るようです。

 体験をする為に生まれてきている私達。

 だから、頭で考えているだけでは何も変わらない。
 そして先に進むには【勇気】。

 勇気、勇気、勇気だよ~。(自分に言ってみたり)

 本田さんは、決して宗教人ではありません。
 でも、昔からセミナーや色々なセッションを受けるのが好きだったという事です。それが結局ライフワークにつながっていると。

 生活のため以外に自分に沢山使っているお金ってありますか?
 そこに好きな事のヒントがある場合も。
 例えば、お給料を貰えないとしても(自分で払ってでも)やりたいくらい好きな事を仕事にしているのであれば、間違いなくライフワークだそうですよ。

 何でもそうですが、自分が幸せになったら、人にも与えたくなっていく。そして、そうでなければ、本当の幸せ感は分からないでしょうね。
 
 私なりに少し自分の事を考える時間を与えてもらったようで嬉しかったです。

 嫌々な気分で朝目覚めるのと

 ワクワクした気分で朝目覚めるのと、



 どっちがいいか!

 ね~♪

ハナのひとりごと

 あたち、ハナっていうの。
 
 まいにち、とっても、いちょがちい(忙しい)の。

  

 あ、みなちゃま、こんにちあ。

 あたちはね、ばいばい、っていうのも、できるんでちゅ。
 あとでやりまちゅ?


 

 あ、こえ(これ)、どうでちゅか。
 よかったら、どーじょ。

 かしゃかしゃちて、たのちいんでちゅよ。




 

 あたちはね、いま、かんがえているんでちゅ。



 ママが、いちゅも(いつも)
 あたちがしゃわると(触ると)
 ダメっ!っていうのを、どうやってゲットちようかなって。

 あたちは、あきらめまちぇん。
 だって、あれは、とてもたのちいんでちゅから。



 

 あれ?あたち、なにをちよう(何をしようと)と
ちてまちたっけ?

 あれ?

 ま、いいでちゅね。

 どんなことでも、
 
たのちいでちゅからね。えへっ。

新月・満月のお茶

その名も

「FULL MOON」
「NEW MOON」

 またまた、頂いてしまいました!
 Iさん、何時もありがとうございま~す。

 もちろん、あれですよ。
 完成の満月には眠れない人も多い=満月のお茶

 (ハナだけじゃないのね)(*⌒∇⌒*)

 新しい事を始める為の浄化には=新月のお茶



 こんな素敵なお茶があるなんてっ!

 確か今月は8日が、今年最大の力(影響力が)の満月だそうで。

 是非、このお茶を試してみたいと思います。
 それはまたの機会に、ご報告しますね~。



 ティーバッグなので手軽でしょ♪



 それにしても、左手が腱鞘炎みたいで…
整骨院でテーピングしてもらいました。

 今日のパートナーはお休みだったので、
洗物とか、洗濯干したり、買い物も自主的にやってくれて
ああ、助かりましたわ~(^^)

 夜のハナの泣き虫さんには、どうしても私の抱っこでなければ
ダメなんですけどね。
 なるべく動かさないのが懸命だと。

 ああ、パパの協力にも感謝。



 それから、紀子さま、男子ご出産とのことですね!
 おめでたいことです。

 私の愛用のご存知ロスリンパウダー洗顔料
 15%オフになっていますので、お知らせ♪

 紀子様おめでとう!15%OFFしっとりつややかな素肌に!こちらもスーパーぜいたくな泡立ち。ロス...

 紀子様おめでとう!15%OFFしっとりつややかな素肌に!こちらもスーパーぜいたくな泡立ち。ロス...

腹を立てない

 昨日、あるメルマガに書いてあった事なんだけど。

 「腹を立てない」と決めると、人生が急速に向上する…人生観が変わってしまう、
というような内容が書いてあった。

 怒りは破壊的な行動に出てしまう事もあるし、確かに善い行いではないように感じられる。
 怒りのパワーは、確かに否定的なのかもしれないし。

 そこで、腹を立てない、という事がそんなに善いことなら!!

 やってみようじゃないのっ

と思った私。

 例えば、怒りを感じそうになったら、なるべく早く気持ちを切り替える事が大切で、お風呂にゆっくり浸ったり、アロマを焚いたり、身体を動かしたり気分の良い音楽を聞いたりして、気分を転換させましょう、と。


 今朝、その記憶も鮮明に残っていた私は、「腹を立てない1日」を


スタートさせる事にした。




    ……………そう、


腹を立てないっていう………



    ぜいぜい…





 怒りを感じたら、リラックス、リラックス!


 そうよ、Yumiko!
 腹を立て…ない、ないないないのよ!










 ええいっ!



 なんだよ~腹立つなああああああ!もうっ。 (゙ `-´)/


 昨日の夜中から、HPのBBSに15分おきにスパムメールが入っていた。
 これは、自動検索機能で勝手に書き込んでいるので手に負えない。

 暫く悩んで、リニュすることにした。

 もう、その作業に追われていたら、
突然、HPそのものが消失!!


 おおおおおーい。何処へ行ったんだ~。


なんて悠長にも言っていられず、本を引っ張り出して直す。ふー。
 消失時間30分くらいだったかな?

 まったく、何が起こっているのだよ?? (@ ̄Д ̄@;)


 気がついたら、怒っている?私。

 ああ、ダメダメ、気を紛らわさないと。



 でも、私の側には、わんぱくハナも大活躍!
 ああ、イライラが募ってしまうのは、嫌よ~。

 私のリラックスタイムは、どこなの~ぉおおおおおおおお。


 ふと気づいた。



 なぜ、こんなにも(HPのことだけじゃなくてね)一度に沢山の「怒り」的な出来事が今日起こったのかしら?

 結局、これは、私が「怒り」にフォーカスしたから、なのかもと思い始めた。
 普段、「腹を立てる」事をしたいとは思わないけど、わざわざ「腹をたてないようにしよう」と考えたりはしない訳で、お試し?が来たのかな?

 いや、違うと思う。
 私の場合、普段から感情を感じて生きるようにと学んできた所なのだ。
 それなのに、怒りだけ、いけない事のように扱ってしまいそうだった気がする。
 怒りは、いけない感情ではない。
 怒りは、自然な感情。
 それを押さえ込もうとするから、かえって後で爆発的になってしまう。

 怒りを感じたときは、それを忘れようとするのではなくて、否定せずに受け留めて開放していくのが大切だから。

 気を紛らわせる、というのは、怒りを否定するのではなくて、スムーズに開放させる手段として考えようという事なのだろう。


 うっかり、勘違い。

 おっとっと。


 怒りを感じる出来事から遠ざかっていられるのが理想だけど、
心を大きく寛容でいられる自分になる事が、その目的、行く所。


 だから、寛容な自分で居られたら、波長の法則で、そういう出来事は遠ざかっていくかもしれない。
 目指すは、そんな風な人。

 だから、怒りを感じないようにする、って事ではないのよね。

 身をもって、体験したので、
せっかくなので…ここでお披露目を。
 

いたずらハナで腱鞘炎かな

 育児とは、いかにも体力を使うものなり。



 いや~とんだことでございます。


 ハナの出産後、
一度、左の薬指(だったかな?)が痛くなってしまった事があったのですが
これはすぐに治ったのでした。
 
 今回は、左手首でございますよ  ∑(゚Д゚)ガーン!
 

 結構抱っこすることもあると思うけれどね、

今、大変なのはオムツ替えなんですのよ~。


 寝かせても、すぐに起き上がろうとするハナ
 何度も何度も押さえつけながら、
大声で必死に抵抗するハナと格闘。

 何とか、おもちゃで気をそらしている間に、
片手で両足を押さえる、という手段に出なければならない。


 その力って結構なもので…左手なんて余り普段は使わないのに
思いっきり酷使しているのは否めない。
 だから、抱っこもあると思うけど…疲れが一気に出てしまったのかな。

 ひねったり、力をかけると痛いので、
ぬれたふきんを絞るとかドアノブを回す操作だと、力が入り辛い。


 それでも、毎日の子育ては続いていくのだよね…。


 湿布したけど、少しマッサージしたけど、痛い。



 こうなったら、最後の手段だわ!
 行くわよっ。





 痛いの、

       痛いの、


            とんでいけ~~~


                  ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ



 あーん。
 子育ては待ってくれないのだよ。

 無理したくなくても、しないといけないのだよ。


 ちゃんと、治って欲しいのであります。(;´Д`)ノ



 

 『なんでちゅか?
 あたちも、まいにち、いちょがちいんでちゅよ。』

 『このぼたんが、たまらないんでちゅ。』

 
  

Ariaのタローデパリセッション&講座お知らせ

「Ariaのタローデパリ個人セッション&ミニセミナー」
 NEW!
只今受付中!
詳しくはこちらから→ Ariaのタローデパリ個人セッション&ミニ講座

現在の閲覧者数:

プロフィール

HN:
Aria(アリア)
性別:
女性
自己紹介:
二児の母です。精神世界をごく自然の事として育ち、楽しみながらHPを運営してきました。
 現在更新は遅れ気味ですが、日々の日記としてブログを利用しています。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

No Title(返信済)
(11/19)
(11/15)
(11/15)
お疲れ様です(返信済)
(04/19)
こんにちは(返信済)
(11/11)

アクセス解析

バーコード

ブログ内検索

お天気情報

忍者アナライズ

フリーエリア

Copyright ©  -- ちょっぴりスピリチュアル・ 素顔のアリアな日常 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]