ちょっぴりスピリチュアル・ 素顔のアリアな日常
精神世界と仲良しな、ファミリーの日記 サイキックなクマ系パパと おっちょこちょいな15歳のお姉ちゃんミドリ(ペンネーム?)と ギャングエイジな6歳児・ハナ(ブログネームなの)と暮らすママの日常生活
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
インナーチャイルドと名前
赤ちゃんって、
どんな夢を見ているんでしょうか(*^^*)
そりゃーもう、うちのダーリンは超パパバカです。
仕事先から携帯で私に電話をしてきても、話している途中でベビーの鳴き声が聞こえると、とたんに声色が変わってベビーの名前を呼びまくります。
帰ってくると、ベビーを抱っこして名前を呼びまくります。
まあ、よくある話でございましょーか…。
でもね。
女の子。
要領の良いのは次女だからなのか!?
最近はパパの顔を見たとたんに、笑顔で声をあげてはしゃぐことはしゃぐこと!
私やお姉ちゃんから見れば
「ちょっとあの顔、怖くない?」というくらいのクマ系髭面の時でさえ。
笑っていれば一番喜んでくれる人をちゃーんと分かっているのでしょうか。
お腹の中にいたときから声をかけていたのも効果あったのでしょうかねーやっぱり。
もっともっと前からの縁もあるんでしょうしねええええ。
名前って。
優しく呼んでもらうことが、深い癒しになるって知っていますか?
身内や、親しい人。心から安心できる人に自分の名前を何度も優しく呼んでもらうのです。
それってそれって、
自分も気持ち良いのですけど、
実は、あなた自身のインナーチャイルドを癒すのにもってこいなんですよ。
だから、例えば呼んでくれる人がいないなーと思ったとしたら。
自分で自分の中のインナーチャイルドに向かって名前を呼びかけてみるのです。
自分のインナーチャイルドが分からない?とか考える事もなくって、
ただただ、自分の内面に向かって、名前を呼びかけてあげる。
もしかすると、ずっとずっと忘れていた気持ちや
大切な何かを思い出すかもしれませんよ^^。
乳腺炎の特効薬♪
以前の日記に書いた事もあります、乳腺炎。
お姉ちゃんの時には何度も何度も繰り返し、痛くて涙を流した事も…。
私の場合は、乳首の先に白い斑点が出来てしまい、これが炎症なのですが、どうしても母乳の為に傷みに耐えて傷口を吸われていた訳です(T-T)。
これが痛いのなんのって…。
今回のベビーちゃん。
流石に私も2度目だけに、母乳の出も良く乳腺炎も繰り返す事もなかったのですが、一度だけ詰まりかけました。
その記事を読んだ方が、「ゆきのした」の葉が良い、と教えてくださり、
また、家周辺にはないわ~と書くと、分けてくださる方もいて^^。 実際にこれがその
「ゆきのした」です。
この葉っぱを軽く湯通しして、ウラの薄皮をはぐと粘液状になっているので、その部分をシップのように患部に付けてラップをしておくのです。
授乳のたびに交換しました。
面倒くさがりの私でも簡単に出来るので、3回程繰り返してみました。
そのまま夜になり、結局痛みは消えませんでした。
次の日。
痛みも変わらず、夜間は眠気に勝てずそのまま過ごした為に、1日で施術終了。
私には効果ないのね~とすぐに諦めモードに。
(たった一日でかい?…がっかりだよぉ~!<桜塚やっくん風に>)
そのまま忘れて行きました。(ゆきのしたへの水遣りは忘れませんよ。)
そして一日一日と過ぎてゆき…気づいたときには一週間が過ぎていました。
なんと!
2ヶ月間痛みが残っていた乳首の痛みが…消えているではありませんか!
ああ、これまたビックリ^^。
「ゆきのした」恐るべし。
教えていただいた方によると、熱が出たときに汁をお猪口一杯分飲んだら下がったりもしたそうです。
炎症性のものに効果があるのですね。
いやあ~昔はびわの葉っぱを腫れたおっぱいに貼ったりした事もあったけど、私の場合は効果もなくいたので、こればっかりは驚きまくり、感謝しまくりです。
余りにも見事な回復ぶりに自分の治癒力を褒めたい気分
(自分かよ!桜塚…くん風…)^^。
乳腺炎で困っている子育て中の皆様。
是非、「ゆきのした」をお試しあれ~。
シミ対策
突然ですが…3年くらい前に顔のシミが気になっていました。
そんな時、リフレクソロジーの先生が首のシミをレーザーで焼いたといって首に包帯をしてやって来たのです。
話を聞いて先生に紹介して貰って、美容外科にてレーザー治療を数回受けた事があります。
確かに綺麗になりました。でも、綺麗になるのはその部分だけ。
身体の中からの対策もした方がいいように感じていました。
たまたま見つけたこれ↓
ローズヒップチンキ(液体)です。画像をクリックすると説明が見られます。
このお店の店長さんの説明を読んでいて
疑り深い私は、
(ほんとに~?そうなの~?)
と思いながらも、「本当だったらメッケもんかも」という気持ちに。
その位シミが気になっていたのでした。(女の子だもん!)
ローズヒップはビタミンCが豊富って事は知っていたけれど…。
しかも鼻の頭の毛穴!まで気にならなくなるという報告が沢山書かれている!のです。
さて、試してみましたとも!ダメもとで。
この会社のシリーズはハーブ専門なので副作用は心配ないって知っていましたから。
私の場合は約一ヵ月半、一日スポイト2本分×3を続けてみました。
味は甘くて美味しいし。普通サイズなら半月もつので、それを一本と倍量サイズを一本。
結果的に。
10代の頃から気になっていた毛穴の黒ずみ。
エステでフォローしても、これだけはダメでした。
肌のキメは良くなっても、毛穴はそのまま30代まで突入していました。
だから、体質と諦めていたのです。
うっそー(@0@)
と自分でも驚いたのは言うまでもありません。
黒ずみの毛穴という代物が、ほぼ消えて、シミだって気になる事もなくなっちゃいました。
妊娠前の事だったのですけど、妊娠中もありがちな肌のトラブルとは無縁でした。
店長さんが説明するには、一回しっかり摂取して改善されれば、その後はまた気になったときに摂ればいいと。
私はこの先の紫外線対策に今回も買ってしまいました^^。
明日まで20パーセントOFFで買えるチャンスなので、皆様にも紹介してみます。ご興味のある方は、是非説明をしっかり読んでみてくださいね。
私が体験した事なので事実です。もちろん絶対とか誰にでも、ではないと思いますけど。
肌が綺麗になるのは、ほとんどの方が実感するようです。
なんたって本家HPでは、前々からロスリンという同じお店の石鹸もお薦めコーナーで紹介しているくらいのファンですから。
これがロスリンパウダー。画像をクリックすると説明が見られます。
ローズヒップチンキのお買い得は今日の23時59分までだそうです。
ご紹介したくなってしまったYumikoでした(*^^*)
ブログのつながり
ブログを使っていても、提供先によって使い勝手が違いますね。
ココログを使い始めたものの、実は基本的な操作以外は学んでいる時間がありません。だから、もっと便利な機能がありそうだなーと思っても、記事を更新しておしまい、の日常です。
ベビーが泣いている時にPCに夢中(必死)になったら、それは完璧PC中毒ですよね。
それだけは嫌々~。(あら、目覚めたのね…ちょっと待っててね~位はあるけれど)
最近はネットのゲームに夢中で子育て放棄しそうな夫婦の番組もやってました。
パチンコだって同じこと。
一番大切な事を忘れてはいけないのです。
と、ちょっと思いました。
今やPCのウイルスセキュリティー対策は無くてはならないもの。
だけど、さっき友人とのメールのやり取りで気づいたのですが、
ウイルスを作っている人って、やっぱり一種の中毒症なんじゃないのかなーと。
防御の網をかいくぐって自分の技術がどこまであるのか、夢中になって。
基本的に「機密を探る」という目的を持っている場合を除いて、ハッカーは、自分の頭脳や技術を試していたり、騒ぎを起こしたいという快楽的なものが多いと聞きます。
また、ウイルス対策のソフトを売るために、ソフト会社がウイルスを作っているのでは?なんていう噂もありますが…真実はいかに?
それでもネットは便利な道具となりました。
家にいても色々な情報が取り出せます。だからこそ安全対策ばっちり、で。
技術職の方々~がんばってくださいねー(機械については他力本願な私)。
ネットと言えば、良く見かけるランキング。
ちょっと遊び心で、また交流が増えるようにと私もつけてみたのですが。
ネットサーフィンは余りしない私ですが、たまたま見かけた育児日記のコーナー。
いや~余りの親ばかブログが多くて^^ほのぼのしました。
だから私もお仲間に。
そうしたら、皆様のクリックのお陰で、癒し・ヒーリング系では何百ブログ中50位以内に入ってました!
上位にいかなきゃ、とか思っているのではないのです。
たまたま縁があって訪れてくれる方がいればなーと思ってのことです。
でも、来てくださっている方がポッチとして下さった、その気持ちに私の心も温かくなりました。ありがとうございます。
ネット上のつながりは目に見えません。
だけど、道を間違えなければ、素敵な手段になりますよね。
心のつながりと似た部分を感じます。
3ヶ月コリック?
ベビーの具合、ご心配頂いてありがとうございます。(感謝です)
昨日からの機嫌の斜め加減は相変わらずのベビー。
目が覚めている時、1人になるとグズグズ。
やっぱり少し具合が悪いのかな。
でも、熱は大丈夫みたい。
夜中に小さい声で、コンコン、と咳を何度かしていたから心配は心配だったけど。
明らかにミルクでむせていたのとは違う。
でも、病院に連れて行くほどではなさそう。抱っこしていれば笑ってるから^^。
夜になって、パートナーがいつものようにベビーをお風呂に入れた。
「ぎゃーあああああ。びーええええええん。」
と雫が飛んできそうな勢いの泣き声。
あれえ?とバスルームを覗くと、大泣きしているベビー。
お湯が熱いのかとも思ったけど、私が抱くとおとなしくなった。
「Yumikoじゃないと………だめなんだ………(;;)」byパパ
これ。 いじけるな。
もう、仕方ないから、頭だけ洗っちゃおう。
お風呂から出ても暫くは泣き虫。
お姉ちゃんは横目で眺めながら時々ほっぺたを触ってみるが、ベビーが泣いている時は逃げ腰。
何だかこれって。
あの、<たそがれ泣き>とか<夕暮れコリック>とか言われているものだったり?
<3ヶ月コリック>とも言うじゃない。
理由は良く分からないらしいけど、泣きたい時だってあるわよ。
赤ちゃんだもの。
言葉が言えない分、色々あるのよね。
少なくとも身体のどこかが悪くないんだったら、
よいよい。
ちょっと心配
ちょうど寝ていて枕(タオル)に当っているところの髪の毛が薄~いのです。
もちろん首がすわっていないから左右に動かすのが精一杯で擦れているからなんでしょうけど。
女の子なので、何か変な感じ。お姉ちゃんは元々髪が多かったから、こんな事はなかったしなあ。
こういう所まで、パパに似てい…あ、いやいや。
お姉ちゃんの風邪を貰っちゃった感じかもしれなくて。
3ヶ月だから免疫は切れていないと思うんだけど、
あてにならない体温計(病院で計るといつも違う)で計ったら少し高め。ちょっと機嫌も悪い気がして昼間ネット触らずにいました。
何でもないと良いんだけど…。
桜
桜の季節がもうすぐやってきますね!
銘菓『ひよ子』です。
パートナーが九州土産に
買ってきてくれました^^。
春バージョンなんですよ~。お姉ちゃんの好物でして。
私は、ずっと東京土産だと思い込んでいました。だって、東京駅やデパ地下でよく見かけてましたから、小さい頃。
福岡名産なのですよね。
頭から食べるのって結構考えると…複雑だったりしますが。
桜と言えば、やっぱ「桜塚やっくん」でしょう!(え?私だけ?)
結構毎週『エンタの神様』を楽しみにしている今日この頃。
ついこの間の番組も録画しました。
昨夜、お友達からメールが。
(前回のヒロシが出ていた「オーラの泉」、最後が切れちゃったので撮ってあったら今度貸して!)という内容でした。
ああそうそう。ヒロシも、ちゃんと面白い。
録画してあるから大丈夫よ~、とメールした後、ちょっと心配でテープを巻き戻してチェックしてみると…あああああ。
ごめんなさい。
なぜか私も最後の方切れてる。
その上には『エンタの神様』を撮ってしまっているようなの。m(_ _)m…
…あれ?ちょっと待って。
はっ!!!
気づいてみれば…
昨日、私は実家の母に家に来て貰って、その間に1人で少しだけ出かけましたわ。
そう、そしてお姉ちゃんと2人、暇な日曜日TVを観ていたらしいのですわ。
そしてそして、
私が家に帰ると娘は嬉しそうに、
「バアバがね、お母さんも観たいだろうからって、荒川静香(呼び捨てですいません)とかが滑ってたから、スケートの特集?撮ってたよ^^」って。
って(^^;)
確か、そう言ってたのよね。
ん?
?????????????
それは、どのテープ?
え?
入ってたやつ?
それはね。丁度………あのさあ…。
桜塚やっくんのね、
はじまるところだったりする訳なの!!
そのテープにとって良いかどうか、
考えもしないで、
私の母は、私の為に、よかれと思って(ToT)
してくれた事だったりするのね。
つまりね、桜塚やっくんをちゃーんと観られた方々は、
実は超ラッキー。
おめでとうございます^^。
優しい母にも感謝ではあります。スケートは観ることが出来ましたから~。
村主さんは、イタリアから帰って来て体調を崩してしまったそうですね。
村主さんのエキシヴィジョンも見逃してしまったので、これも残念なのでした。
もちろん静香さんのスケートも美しくって、感動。
九州から帰って来て、ベビーがすぐに笑ってくれないので落ち込み気味だったパパ。
後からこの話を聞いた彼は、
「やっぱ、デジタルでの録画がいいんじゃん?ん?(^^)」
とメカの購入への期待に瞳が輝いていましたとさ。
シンクロしやすい体質
今朝、授乳の為に起きたのがAM3:00。
母しています。
今朝は何故か、あご、額関節の特に右側が痛くて。
眠いながらも痛いな~と。
同時に以前からの尾てい骨痛とは違う右側の太もも上の痛み。
ベビーベットから抱っこして、鈍い痛みを感じながら授乳を終え、そのまま再び寝入ってしまった私。
次に起きた時には、顎はすっきり!(ああ、よかった)
足の付け根も少し良い感じ。
フト思い出した。
ああそうだ、兄嫁が額関節症になった話を聞いたばかり。それも本人から。
これかな…。
昔からそうだった。
わりと気の許せる友人と一緒にいると、友人の痛みが伝わってきたりした。
同じような痛みを感じることが良くあった。
自分のガードは固い所もあるのだけど、親しい友人だったり身内だとは話は別だったのだと思う。
それは後々ヒーリングをする際に役に立ったようにも感じる。
が、色々学ぶうちに、人のエネルギーを受けるのは良いことではないと知った。
自分のオーラの中に他人のエネルギーを侵入させるのは決して良くないのだ。
お人好し、とも違うだろうけど、きっと体質。
人ごみへいくのが嫌いだったのも多少は関係していたのかも。(頭痛がしてたまらない、という程の事はなかったけれど)
自分を守る。というのはどういう意味でも大切な事。
共感を持って話を聞くのもとても大切な事だけど、一緒に背負ってしまうのは×。それは優しさではない。依存をさせてしまう恐れすらある。
今の私は、どうしても母親モード。
だから自分を守るモードにしづらい気がする。
こういう時は無理をしないようにしたいと思っている。無理をすれば、相手にも迷惑がかかってしまう事があるから。
妊娠出産後の身体が、元に戻るには通常でも1年位かかると言われる。
見かけでは分からなくても、心も身体もそうらしい。
きっと、オーラにもそれは現れている。(ちゃんと視る気も起きないのだけど)
身体も心もバランスを取るために、ゆっくりする事も大切だと感じる。
その辺りがちゃんとしたら、きっと又、新しい事を始める気がする。
春の訪れはもうすぐ。
私はもうしばらく。冬眠ではなく。
今は母親の仕事に夢中。
カフェタイム♪
私は本家HPの自己紹介でも書いているように、カフェでお茶して過ごすのが好き。
独身時代は良く友人と色々なお店へ行ったものです。その内1人でも全然平気になりました。(一人で過ごすには、美味しいコーヒーの香りが最高!)
もちろん、今はなかなか行けません。
先日、ベビーのオムツを交換していて驚愕!
ちょっと、まだらに血が混じっているような………。
うそおおお(T。T)
すぐに医学書を取り出してみると、アレルギー性の場合、など色々書かれていまして。
どうみても、血っぽい。
こういう場合は、かかりつけの小児科に相談するに限ります。
その小児科は、ベビーがまだ小さいので個室を確保してくれて、一般の感染患者となるべく会わないように病院が空いてから行くことになります。
もちろん、そのオムツ持参となるわけです。
約1時間経って電話がかかってきました。
寒くないように準備準備。よっこいしょ、とスリングにベビーを入れて出発。
交通機関を利用して15分位かかります。その日は運良く、おじさんが席を譲ってくれました。結構重くなってきたわ~ベビーってば。
いえ、それよりも血便。
早速便をチェックする女医さん。いかにも小児科の先生という感じ。
「うーん。あら~全体に散らばってるわね~。」
はい。
「でも、機嫌はいいのよね~。」
はい。
「そうね、じゃあ検査に出しましょう。明日電話してきて貰える?
一応、整腸剤は出しますね。」
その場で血液の陽性反応の簡単なチェックをしてもらった所、反応はなし。
ん?反応なし?
血じゃないの?
んんんんんん?
と考えていると、先生は「出血する可能性のある病原菌(赤痢とか)ではないかのチェックは明後日出ますから、これも電話してきてね。」と。
ベビー本人は至って元気。でも少し前に発疹が出た事があって、アレルギーを心配していた私は、そっちの(アレルギー性下痢)ではないかと思ったりしたのだが…。
数日待つことになったのでした。
帰り道、突然お腹の空いた私。
小児科から程近い、ベーカリーショップでパンを購入することにしてベビーと散歩。(血便でなさそうなので少し安心して。)
しかし、しかし…良い香りの誘惑があああああ。
ここは、某番組で「カレーパン」を取り上げられた事のある店。
出来立てが一番なのだ。
でも、優雅に、というわけにはいかないのです。
ベビーは抱っこしたまま。途中で目が覚めぐずり出す。(ぐすん)
それでも美味しかったから^^。久々に嬉しい。
あ、結局。
検査の結果は白でございました。
もしかすると、前日に初めて飲ませた(ミックス野菜果汁)のにんじん?!
それにしても、まさしく血便もどきだったのですがねえ~。ああ、良かった。
今度は皆で食べに行きたいな。
コーヒーの香り♪
ブログへのコメントの書き方が分からないという質問を頂きました。
簡単です^^
それぞれのブログの最後にある、「コメント」というところをクリックするだけです。
すぐに書込みが出来る画面が出てきますよ。
北九州スピコン
桃の節句にと、バアバはお姉ちゃんの為にショートケーキを買ってきてくれました。
桃は邪気を祓うと言いますね。
私は昔から、菱餅が好きでした。食べるのではなくて、色と形が。
良く「おこし」で作ったものを買ってもらいましたねえ…。
上からピンク、白、緑。ピンクは春、白は雪、そして緑は大地(自然)。
意味は邪気を祓う(ピンク)清浄(白)、健康(緑)。
日本の習わしは善い物ですね。わびさびの心が分かる人で居たいと切に願います。
ところで、パートナーは愛しのベビー達と離れ九州に滞在中です。
北九州スピコンは3月5日です。お近くの方は、よろしければ是非お尋ねください。
今回のミカエル個人セッション(3日・4日)は私が掲載する前に満員御礼になってしまい告知できませんでした。
今日の福岡は雪まじりの天気だそうで、毎回お世話になる神社にお参りしたあと電話をくれました。
「や~そっちの天気はどう?」
わりと暖かいよ。
「今、神社に行ってきてさあ、これからお昼。」
ああ、そうなの~。
「あ…。」
しばらく沈黙。
何々?と聞くと
「ぜんざいがある…。」
?お昼でしょ?ぜんざい…?
ちゃんと栄養あるもの食べなさいよー!
それだから
○×△◎☆…ブクブク…○×△◎☆なんたらカンタラ…!!
「はーい。分かりましたー。」と言って電話を切った後、送られてきたのが
まあ。言っても無駄だとは思ったけれど。
博多名物 【川端ぜんざい】
それにしても、うちのベビーは最近パパの髭がお気に入り。
初めは偶然触っているのだろう程度だったんだけど、彼が抱くと何時もジョリジョリ片手で触っているのです。
少し前にベビーが大泣きしたので私が抱っこしていたら、手が私のあごを一生懸命触りながら泣いていて、お姉ちゃんがそれを見ながら
「あー髭探してるんじゃない?」
あ。そうなのかな。あらららら~。
(^^)こりゃ、大変。
パートナーに伝えると、
「Yumiko、悪いけど帰るまで髭を付けてくれ。」
かわいいねえー。ねえ?と聞くと、切なそうなパパでした。
P.S. 今、ベビーの寝ている間にネットをしているので、メールでの質問などにすぐにお答え出来ない事もあり御免なさい。ちゃんと目を通してはいますので。
Ariaのタローデパリセッション&講座お知らせ
只今受付中!
詳しくはこちらから→ Ariaのタローデパリ個人セッション&ミニ講座 現在の閲覧者数:
プロフィール
現在更新は遅れ気味ですが、日々の日記としてブログを利用しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |