ちょっぴりスピリチュアル・ 素顔のアリアな日常
精神世界と仲良しな、ファミリーの日記 サイキックなクマ系パパと おっちょこちょいな15歳のお姉ちゃんミドリ(ペンネーム?)と ギャングエイジな6歳児・ハナ(ブログネームなの)と暮らすママの日常生活
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新しいスピリチュアルカード
日本に初上陸のスピリチュアルなカードが発売されます!
綺麗ですよ~。
4月中旬に発送が出来るよう、HP『angel cascade』にて
予約受付しています^^。詳しくはHP上にてご覧下さい。
ハナが急におむつかぶれが酷くなった模様。
軟膏も無くなっていたので、小児科へ向かった。
重くなってきたハナを抱えて歩いたら、身体は多少辛いけど、頭がすっきり。
そして、ずっと想っていたカードの取り扱いスタート!
気分は春なのです。
新しい季節のスタートに、新しいスピリチュアルカードなぞ、いいのでは?^^ってことで。
いつもありがとうございます。
デートDV
お姉ちゃんをバレエに行かせた後、少し実家で過ごした。
そんな時、TVで『デートDV』という言葉を耳にした。
DVとはドメスティックバイオレンスのこと。今で言う夫婦間の暴力。
それにデートが付くと、交際中の相手から受ける暴力の事を指すらしい。
丁度ハナはぐっすり眠っていたが、実家なのでPCがない。
何故かどうしても書きたい事が湧き上がってきたので、メモを取って一気に書いた。
こういう時には書いておかないと、すぐに感情は薄れ、書く気も失せてしまう。
その内、スピ想にUPしようと思っている。
そんな風に暴力について考えていた矢先、たまたまエンタの神様を期待して4CHを付けていたら、ドラマをやっていた。お姉ちゃんは少しだけ見たくて起きていたのだが、そのドラマで流れてきた暴力シーンがあった。
それを見て娘はショックを受けたのか、突然泣き出してしまった。
まずい…と思ったときには遅かった。
泣くほどのショックを受ける映像。10:00過ぎにTVを見せた私も悪い。
しかし、こんな風な暴力映像が普通に流されている世の中で、小さい頃から感覚が麻痺する恐怖も感じた。私が想像する以上に、ゲームの世界の暴力シーンなども酷いと聞く。
ある意味、泣いた娘は感覚が普通なのだろうと思いたい。
そんな場面を、何とも思わずに見ている方がおかしいのかもしれない。
日差しが強いと陰も濃くなる。
光が強ければ闇も強い。
今はそんな世の中なのだろうか。
最近弁護士が出廷を拒否した、あの裁判。
あの被告の鑑別所からの卑劣な手紙を知って胸が痛んだ。ご存知の方もいるだろう。
暴力が蔓延しているのは、どうしてなのだろう。
たまたま、私がそこに目が行っているだけなのではないと思う。
確かに人はそれぞれの学びの為に生まれていているのだから、体験も自分で選んでいると言われている。
ネガティブなものには近づきたくない。けれど、暴力に苦しんでいる人達を救える、より良い方法はないものだろうか。カウンセリングを学んでいた頃から思っていた。
戦争は最たるもの。
発展途上国の子供達に最低限の生活を保障する為に必要な金額は9億円。
世界中の軍事費を合わせると90億円になるという。
毎日こんな事を考えているわけではない。
でも今日は、目にするものがずーっとこのテーマだった。
苦手なもの
最近のハナは、親指をチュパチュパ。
あまりに夢中に吸い過ぎて、喉の奥に到達し…
私)ああまたやってる…、そりゃ苦しかろう…(観察)
(=。=) (-。-) (^。^) ( ^0^ ) ……………チュパチュパチュパ
という繰り返し。
なにせ胎児の頃から指しゃぶりが始まっているというから。
私も小さい頃指しゃぶりが激しく、親指が化膿した事があったとか。6歳上の姉が覚えているらしい。同じ私の娘でもお姉ちゃんの方は、あまり指しゃぶりをしなかった。
お姉ちゃんと言えば、実はいまだに火が苦手である。(※HP・スピリチュアルな想い31「火が怖い」参照下さい)
私が料理をしていて少し離れている事に気づくと「火がついてるよ~。」と騒ぐ。
分かってますから。
ちゃんとみてますから。
相変わらず、怖いという表現をする。前ほどではないけれど。
ハナが少し前一時的にお風呂にパパと入ると泣いてしまった事があった。
そのせいで、パパはハナとオフロに入るのが怖くなってしまった。が、本題はこっちではなく、ハナである。
入浴したまま寝てしまったことすらあったのに、
そのときばかりは、もう泣いて泣いて凄いの何の。
それで私が抱くと泣き止んだので「Yumikoじゃないとダメなんだ…」と落ち込んだパパだったのである。
何かあったのかなーと漠然と思いつつ、3日目にして私とパートナーがほぼ同時に話しだす。
ハナは、水で何かあったんじゃないか…と。つまり過去世でね。
一緒にいる私に、泣いている時のハナの表情や状態(全身の感じ)からして、感じていた事だった。
なのでしばらくの間、「水、怖いんだね。何か思い出したのかな?大丈夫だよ。もう大丈夫。」
と自然と口から出てしまう私がいた。少なくとも、勝手に決め付けるのは私は好きではない。だから、この場合は本当に自然に口から出たという感じだった、母親としてなのかどうかも良く分からない。
そして、4日目には晴れて何もなかったかのように、パパとお風呂に入ってニコニコプカプカご満悦のハナに戻っていた。
ベビーの事だから、少しの体調で機嫌が悪くなることはいくらでもある。
でも感覚的に、これはハナが何かを思い出して手放そうとしていた時期なのではないかと夫婦で何となく感じた出来事だった。
そうそう、それで今日思い出したのだけど。
ハナはいつもお腹の中にいるとき、何よりも水の音に敏感だった。
反応するのはパパの声と流しの水の音。
特に『水』の聞こえた時の動きは、他の音の時とは全く違った。
私はその度いつも「大丈夫よ。」とお腹をさすっていた、自然に。
大きくなっても水に苦手意識を持っているかどうかなんて考えすぎかもしれない。
やっぱりお風呂くらいは気持ちよく、楽しく入らせてあげたいしね。
あの、一時期だけだけど、お風呂に入ったときに見せた表情は、今も忘れられない。
色んな事を忘れて生まれてきて、時々思い出しちゃうこともあって、そして大きくなっていく。そんな事を考えさせられている私。
ロスリン25%オフの洗顔料
前にシミ対策でご案内した『ロスリンパウダー』洗顔料
今夜9:00~限定50本(共同購入)¥1890 →\1418(税込)で購入できます!
各50本なので私自身が購入出来るか気になる所ですが…
どういう風にいいのかはページを辿って見てくださいね。
この面倒くさがりの私が続いている洗顔料ですし、
良いものはどうしてもご紹介したくなってしまう性でございます~。
ファンデーションの要らない肌になる。
これが目的だそうです。
実際、私もほぼスッピンの生活^^(単に面倒なのだ)
それでも日焼け対策はしておりますよ。
送料は一本でもメール便なら¥210、2本以上は無料だそうです。いいでしょ?
しっとり洗いあがるのは高品質マリンコラーゲン配合だから。Vよりも洗い上がりはしっとり目。乾燥や小じわが気になる方の味方です。
血行を促進して、新陳代謝を促すのは老化防止のビタミン、トコフェロール(ビタミンE)配合だから。MCよりサッパリ目の洗い上がり。シミ、くすみ、ニキビなどが気になる方の味方です。
肌が気になる方にお薦めのロスリンパウダーでした!
開始は<今夜 17日(金)のPM9:00~>お間違えなく(*^^*)
いざ、4ヶ月検診へ
3月21日(祝・火)11時~19時
ミカエルさんのエンジェルヒーリングセラピー
↑パートナーは、結婚記念日にもお仕事をするらしい…(イジイジ…)
ぬわーんちゃって!v(^9^)v
申し訳なさそうに彼が言ってくるまで子育てに追われていて、私は忘れていたかも…ははは。入籍した日でした。
結婚記念日って結婚式を挙げた日でもいいんですよね?私には6月20日のパーティーの方がしっくりくる気がする。
結局気持ちの問題なのでしょう。どうせなら2回とも、お祝いにしちゃおうかしら。
はい。どーぞ。
不二家の新しいケーキ。
カスタードクリームの中にフルーツいっぱい。
下はパイ生地で、カステラとの間にチョココーティング!
んっま!
本日、4ヶ月検診へ。
一緒にBCG接種も行いました。
彼も一緒に来たがってくれて、荷物が多いので助かりました。
それにしても、この位の月齢になると、色々なサイズの赤ちゃんがいますよね~。
もちろん、中には都合でもう少し月齢が経っている子も来ているのだと思いますが…。
(うちのベビーはこれから実名とは関係ありませんが、ハナと呼ばせていただきます。) ハナは、やはり標準より小さめのベビー。あの発育曲線の下側の線に丁度乗っかります。だからバランスは取れているので問題なーし、と先生のお墨付き?でした。
お姉ちゃんと同じで、やっぱり小さいのは私譲り?
でも抱っこする身には有難いことで。
たまたま、ハナの後に計測していた赤ちゃん。
ハナは5510グラムだったのですが、その赤ちゃんは8000グラム以上!(あまりにビックリして細かい数字は忘れた私)ありました。
見るからにサイズが違います。男の子だったと思うけれど、どうやらハーフみたいで。
ママも体格が良いのですが月齢が近いだろうに、なんという差なんだ(--)と夫婦で目を合わせておりました。
ハナに対しては、もう少しうつ伏せの運動をさせてみて、と言われました。
そこから始まる、ハイハイの動き…。
ドンドン成長するのです。
お母さんへの質問事項に、イライラする?とか気分が落ち込む?とか言うのがありました。
保健婦さんが相談に乗ってくれるそうです。お姉ちゃんの時には、そういうの無かったんですが、私があの当時だったら!多分○付けてましたね。
いや、付けなかったかな。弱み見せちゃいけないと思っていたかもしれないなあ。
そういう意味では、保健婦さんが会話の中でお母さん達の苦しみを見抜いてあげられるといいですね。頑張ってしまう人も多いと思うから。
私の場合。
今はパパがフォローしてくれているので助かります。
「俺んちの子が、一番かわいいぞー」と
言っているのを見ているだけで。
ええ、
止めませんとも。
ベビーにとっては、最高の愛情ですもんね。
(でも人前で大声で言うのは辞めてね。おねがい。)
気が付けば…
今朝、なかなか興奮して眠らなかったベビーのお陰で寝不足気味の私たち。
こんなことは余りない孝行娘なのだけど。
と、気づけば本日満月なり。
私も一日中眠くて眠くて、ベビーと一緒に眠らずにはいられませんでした。(パパ、お仕事お疲れ様です)
そんな中届いたのが
桜づくしの出産祝い。
angel cascadeで縁の出来た方からのプレゼント。
嬉しいです。
このメッセージはいかに??
春です。そろそろ動き始める時だよ~って感じでしょうか?温かい気持ちに感謝です。
そうそう、満月や新月の時に、うちのベビーは興奮して夜中目覚めるようです。
赤ちゃんの神秘。女性の神秘。
月とのつながり。
人間って不思議な事が、本当にまだまだ沢山あるのですよね。
動き出す…か。
私、ベビーの出産についての記事を書こうと思っているのでした。
それ、早く書かなくっちゃって事かもしれないですね(^^)、はい。
腱鞘炎!?
今日はお姉ちゃんの学校の保護者会。
ですが、ベビーのうんちの回数が昨日から多くて(下痢って程でもないけれど)、1時間半以上の時間を大人しく過ごす保障もないのでパスしてしまった。
実際、毎週2回ある登校班への保護者の付き添いも、出産後免除してもらっているので、これっていつまでパスしてていいのか悩みどころ。
でも、まだ寒いし。
もう少し他のママさんたちに甘えさせて頂きます。
このブログ、カウンターは置いていません。でも訪れた方の人数はこちらに分かるようになっていて昨日は165人も覗いて下さったようで、びっくり~^^。
忙しい中、ようこそいらっしゃいませ~(^3^)/~
子育てしていると、腱鞘炎になったというママの声を聞くことがあります。
お姉ちゃんのときは、肩こりが酷かった私。
抱っこしないと寝ない娘でした…。
今日は特別な力仕事をしていないにもかかわらず…
左の手の指に激痛があああああ。
????何でしょう、この痛み。
指を反らすと痛いので、物を持つときに気をつけないと。
すぐ治ると良いけれど。
そんなにやってないけど、パソコンも家事も程ほどにしようっと。(あれ、何か違う?)
ベビーはもうすぐ4ヶ月検診。
大きくなってきたなあ…と実感。
『きょうの、あたちのでばんは?』
ん?な~し。(赤ちゃん言葉って結構通訳難しいのよ)
0歳児ハナ・あたちの話1
あのね、きょうはね、
ママがいそがしいんでちゅ。
なんでかな?
だからね
あたちがね、
おはなちするの。
あ、ごあいさつは、こんにちあ。
あのね、これがね、いま、あたちのお気に入りの
<メーリーちゃん^^。これをね、
ずーっとみているとね、
ママはあんちん(安心)ちて、ごようじ(ってなに?)
ちてるんだって。
それとね、
あたちのパパ。
いつもは、もっとおおきいのに
ジョリジョリがフワフワになってて
きもちいいんだよ。
あのね、
ときどきね、
だっこ~って泣いているとね、
ママの声がするの。
だからね、あたちね、
「はやくこっちきて~」って言ってるの。
言ってるのに。
時々ね、
こんな風になってるのに。
ママは、
なんで、
いそがちいんでちゅ?
桜塚やっくんのクイズ
土曜日のエンタの神様、ご覧になりました??うふふ。
<桜塚やっくん>、私たち親はオンタイムで見ながらビデオに録画しました。
なぜって、お姉ちゃんも観たがるのです。
昨日、娘と再びビデオを見ました。
小二の娘の話によると、クラスでもお笑いの話題が出るそうです。
男の子が<小梅太夫>の真似をして歌を作ったりしているらしいので、
ねえ、ねえ。やっくんは?真似する人いないの?
と聞いてみると、
「あれはねー子供には分からないの。だからいないよ。」
………ああ、そうだよね。突っ込みの練習しても娘には難しいみたいだったもんね。
(はい。ナニを隠そう、Yumikoはやっくんの突っ込み言葉が大好きですので、娘やパートナー相手に1人上手しています^^)
でもでも、子供にやっくんネタを見せると困る事が…。
あの、ネタの途中に出てくるクイズ。
分かる人は面白いだけで済むんだけど、真面目に子供に質問されると…ねえ。
なんたって下ネタ、ですから!
「ねえ、お母さん、今の本当の答えは、なに?」
と聞かれて、どう答えればよいのでしょう。
皆様、こういう場合、どのようにしていらっしゃりますのえ?(なぜ京都弁っぽく?)
巧みな問題と答えが絶妙ですが、まっすぐ答えるには…どうなのって。
もう今回なんて私、「クイズの答えについて、お母さんには質問しないように。」と
聞かれる前に訳の分からない防護壁を作ってしまった~
…ああ、ばかばか!(><)余計聞きたくなるわ普通。
案の定
「おかあさん、で、答えはなあに?(*^0^*)」
と、来た!
まあまあ、これでも飲みなさい。
娘「あ?」
「こどもびいる?
いいの?」
そう、これはね、子供が飲んでもいいビール。
本物のビールはね
あなたはまだ、飲めないの。
飲める様になったらね…
その答えを教えてあげられるよ。
娘「ふーん。」
だけどね、私は下戸。きっと娘も下戸。
ビールなんて一生飲めないかも。
「やっくんのネタは、大人になってやっと面白さが分かるんだね。」
さあ、そこのあんた! ここでつっこみを入れるんだよ!
いいかい。いくよ!
「遅いよ!!!」 きたああああ!
娘「あ?」 (-。-)v-・・・
注)ここまで読まれて『桜塚やっくん』をご存じない方、よろしければ一度「エンタの神様」をご覧になってみて下さいね。
Ariaのタローデパリセッション&講座お知らせ
只今受付中!
詳しくはこちらから→ Ariaのタローデパリ個人セッション&ミニ講座 現在の閲覧者数:
プロフィール
現在更新は遅れ気味ですが、日々の日記としてブログを利用しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |