ちょっぴりスピリチュアル・ 素顔のアリアな日常
精神世界と仲良しな、ファミリーの日記 サイキックなクマ系パパと おっちょこちょいな15歳のお姉ちゃんミドリ(ペンネーム?)と ギャングエイジな6歳児・ハナ(ブログネームなの)と暮らすママの日常生活
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
卵アレルギー、続編
ハナが一歳を過ぎたので、又、アレルギー検査のために採血をしたのが先週の事。
ハナの左腕には、まだ内出血の後が残ってます。
痛々しいわ。
本日、結果を聞きに行って来たのですが、
やっぱり、数値は出ません。
体全体のアレルギー体質の数値も9とかなり低い。(アレルギー体質の子だと、170以上になるのだそう)
あれえ。
検査で出ない事はあるみたいですね。
また半年後に検査する事になりました。
それまで、卵は禁止という事で。
酷くはないけど、やぱり赤くなるハナの皮膚。
昨日は卵をあげていないのに…と考えてみたら、
あげてはいないけど、勝手に皿をテーブルから取って食べていた
おでん・ごぼう巻き、が怪しい。
練り製品には、卵の白身とか使ってるんじゃないの~?
ムシャムシャと、私が気づくまでツマミ食い(おい!こら、一歳児)をしていたので…2センチ分の切れ端は食べたっぽい。
夜中に少し掻いていたし、今日も赤くなったし。
数値は出なくても、臨床的に症状が出る、
ってお医者さんは表現するんだそうですよ。
卵の除去食。
さて、これからも、頑張りたいと思います…。どよーん。
そんなハナに。
ミドリお姉ちゃんから、プレゼント。
あったかいでちゅね。
ミドリの手編みのマフラーでした。
ハナの左腕には、まだ内出血の後が残ってます。
痛々しいわ。
本日、結果を聞きに行って来たのですが、
やっぱり、数値は出ません。
体全体のアレルギー体質の数値も9とかなり低い。(アレルギー体質の子だと、170以上になるのだそう)
あれえ。
検査で出ない事はあるみたいですね。
また半年後に検査する事になりました。
それまで、卵は禁止という事で。
酷くはないけど、やぱり赤くなるハナの皮膚。
昨日は卵をあげていないのに…と考えてみたら、
あげてはいないけど、勝手に皿をテーブルから取って食べていた
おでん・ごぼう巻き、が怪しい。
練り製品には、卵の白身とか使ってるんじゃないの~?
ムシャムシャと、私が気づくまでツマミ食い(おい!こら、一歳児)をしていたので…2センチ分の切れ端は食べたっぽい。
夜中に少し掻いていたし、今日も赤くなったし。
数値は出なくても、臨床的に症状が出る、
ってお医者さんは表現するんだそうですよ。
卵の除去食。
さて、これからも、頑張りたいと思います…。どよーん。
そんなハナに。
ミドリお姉ちゃんから、プレゼント。
ミドリの手編みのマフラーでした。
PR
北海道からの贈り物
北海道の名寄から、おいしそうな元気なジャガイモが
届きました~!!
パチパチパチパチ。
お芋はだいちゅきなんでちゅ
ハナは早速、喜んで
ジャガイモを
掴んでは投げ、掴んでは投げ…
こらこら、これは食べ物ですよ。
しばらくすると、乳幼児のお決まり、お口でカミカミ。
綺麗に洗ってあるジャガイモで良かった…あ、でも、止めて~!!
まずは、電子レンジで暖めて少しバターを付けてお味見を。
おいしい!
これよ、これ!北海道で昔食べた味に近いなあ。
いっぱいあるので、配っても、たっぷり♪
ハナのおやつにもなって、夢中で食べていました。
ミドリも喜んで食べちゃいました。
大地の恵みと農家の方々と、贈って下さった方に^^感謝でございます。
帽子を被らないので、時々こんなコスプレはいかがでしょう?
母が遊んでみました。
届きました~!!
パチパチパチパチ。
ハナは早速、喜んで
ジャガイモを
掴んでは投げ、掴んでは投げ…
こらこら、これは食べ物ですよ。
しばらくすると、乳幼児のお決まり、お口でカミカミ。
綺麗に洗ってあるジャガイモで良かった…あ、でも、止めて~!!
まずは、電子レンジで暖めて少しバターを付けてお味見を。
おいしい!
これよ、これ!北海道で昔食べた味に近いなあ。
いっぱいあるので、配っても、たっぷり♪
ハナのおやつにもなって、夢中で食べていました。
ミドリも喜んで食べちゃいました。
大地の恵みと農家の方々と、贈って下さった方に^^感謝でございます。
帽子を被らないので、時々こんなコスプレはいかがでしょう?
母が遊んでみました。
ミドリの受難はつづく…
先日の虫刺され事件「プレゼント」に続き、今日もまたミドリは受難に襲われた模様。
とは言っても、バレエから帰ってきて、
私の友人と息子ちゃんが遊びに来てくれていたので、
仲良くハナも含めて3人で楽しく過ごしたミドリだったのだが。
お姉ちゃんとして下の二人をそれなりに上手に扱ってくれて、
和気あいあいとしたムードでサヨナラをしていたのであったが。
私が布団を敷いているときに事件は起こった!!
布団を敷くと、ハナはいつも
ゴローンと猫のように転がるのが好き。
今日もいつものように、やっていた。
だからミドリも一緒に横になっていたらしい。
二つ目の布団を敷こうとしている私の側にハナはやってきたのだが
多分、足を滑らせた…っていうか、ま、まだ歩けないハナはコケルのが当たり前なのだが。
コケタ拍子にミドリのおでこにハナの頭がぶつかったのだ。
ハナは泣いたが、すぐにオモチャを持って泣き止んだ。
だから大丈夫らしい。
しかし、見事にミドリのおでこはタンコブで盛り上がっていた。
そりゃ~痛そう。
今回もハナの勝ち。(あ、勝負はしてませんでしたっけ)
なにかあったでちゅか?
遊びに来てくれた友人が残していった言葉。
「ホントだ。
こりゃ~大変だねえ。
まさか、ここまでとは、思わなかったよ(笑)。
ハナちゃんのマンマ星人ぶりって!! Yumiちゃん大変だね^^。」
おお、分かってくれたのね。うれしいわ。
実際に見なくちゃ、分からないでしょう、こえ(れ)。
あ、でも、家のハナはね、
マンマ星人っていうよりも、マンマ大王に進化してますから~ざんねん!(だから古すぎっ!つーか、問題はそこじゃないし。)
とは言っても、バレエから帰ってきて、
私の友人と息子ちゃんが遊びに来てくれていたので、
仲良くハナも含めて3人で楽しく過ごしたミドリだったのだが。
お姉ちゃんとして下の二人をそれなりに上手に扱ってくれて、
和気あいあいとしたムードでサヨナラをしていたのであったが。
私が布団を敷いているときに事件は起こった!!
布団を敷くと、ハナはいつも
ゴローンと猫のように転がるのが好き。
今日もいつものように、やっていた。
だからミドリも一緒に横になっていたらしい。
二つ目の布団を敷こうとしている私の側にハナはやってきたのだが
多分、足を滑らせた…っていうか、ま、まだ歩けないハナはコケルのが当たり前なのだが。
コケタ拍子にミドリのおでこにハナの頭がぶつかったのだ。
ハナは泣いたが、すぐにオモチャを持って泣き止んだ。
だから大丈夫らしい。
しかし、見事にミドリのおでこはタンコブで盛り上がっていた。
そりゃ~痛そう。
今回もハナの勝ち。(あ、勝負はしてませんでしたっけ)
遊びに来てくれた友人が残していった言葉。
「ホントだ。
こりゃ~大変だねえ。
まさか、ここまでとは、思わなかったよ(笑)。
ハナちゃんのマンマ星人ぶりって!! Yumiちゃん大変だね^^。」
おお、分かってくれたのね。うれしいわ。
実際に見なくちゃ、分からないでしょう、こえ(れ)。
あ、でも、家のハナはね、
マンマ星人っていうよりも、マンマ大王に進化してますから~ざんねん!(だから古すぎっ!つーか、問題はそこじゃないし。)
洗濯物
パートナーは福岡へ。
明太子を家に2箱送ったと言う。
家に2箱は多いのでは?と言うと、いっぱい食べたい彼は抵抗していた。
よく考えると、今の私の頭の中って、いかにハナに食べられるものをゲットするかが中心。ホント、頭の中そればっかり。
だから明太子は論外なの。
だって、今食べ終わったばかりのハナが、やっと食べ始めた私達に「クレクレ」大作戦を始めて、ダメよ~と言ったとたん!!
おでこを床にぶつけたり、自分の髪の毛を引っ張って泣くのだから。
この食へのこだわりは、きっと
父親譲りに違いない。 (◎`ε´◎ )
そんな気がする今日この頃。
食べても体型は小さめな元気なハナですが…。(これは私譲り??)
元気すぎて、手を焼かせてくれるので
夜中に洗濯物を畳み終わっていない…ああ、泣ける…。
明太子を家に2箱送ったと言う。
家に2箱は多いのでは?と言うと、いっぱい食べたい彼は抵抗していた。
よく考えると、今の私の頭の中って、いかにハナに食べられるものをゲットするかが中心。ホント、頭の中そればっかり。
だから明太子は論外なの。
だって、今食べ終わったばかりのハナが、やっと食べ始めた私達に「クレクレ」大作戦を始めて、ダメよ~と言ったとたん!!
おでこを床にぶつけたり、自分の髪の毛を引っ張って泣くのだから。
この食へのこだわりは、きっと
父親譲りに違いない。 (◎`ε´◎ )
そんな気がする今日この頃。
食べても体型は小さめな元気なハナですが…。(これは私譲り??)
元気すぎて、手を焼かせてくれるので
夜中に洗濯物を畳み終わっていない…ああ、泣ける…。
プレゼント
ハナの食べっぷりも凄まじくなってきたので、
これ、優れものエプロン!
生協で見つけた、食べこぼしを下に落とさない万全のエプロンを購入。
そういうエプロンは頂いたりして沢山あるんだけど、今のハナには意味無し!っていう位、すさまじい食べ方をしているので、
まあ、ミドリも食べ物を落として楽しんだ時期もあったけど…
片づけが楽になるのなら…と思い切って購入してみた。
テーブルに吸盤で貼り付けてポケットが大きくなるし、
袖もしっかり覆ってくれるので大助かり!!
そしてハナは、ポケットの中に落ちているマンマも一生懸命拾って口に運んでいる。
頑張りたまえ!マンマ大王!!
実はミドリは、まだ、サンタさんを信じている模様。
小学校三年生…いいのかな~。
よその子はどうなんでござんしょ。
だから我が家は、サンタさんにお願いしたもの&親からの物を頂けるラッキーなミドリでして。純粋ってお得。
パートナーは既に私にちょこちょこ「クリスマスプレゼントね」と気の早い事を言いながら渡してくれるのだが、
懐かしい曲を集めた
【ai】というオフコースのベスト版CDがやってきた。
聞いてみると高校生の時のバンドで歌った曲が入っていたりして、感動。この頃の曲はレコードのLP版しか持って居なかったので~嬉しい~。
そしてそして、今日の事件が発生したのであった…
ミドリがお風呂に入る直前に
「ぎゃーいたい~!!」と悲鳴に近い雄叫びが…。
刺されたらしい。
何でも、背中がセミのような虫が足拭きマットを歩いていたと言う。
セミ?
それは違うと思う。
結局、脱衣所にパートナーが篭り、最終的に発見したのが、
足長蜂、だった。
足は少し腫れただけ。もしかしたら噛まれたのかもしれない。
虫としての危険は少ないらしいので、薬を塗って終了。
でも虫が嫌いなミドリにとってはショックが大きかったので、レスキューレメディーを数回飲ませた。
びっくりするだろうな~突然足に刺された痛みが走るだなんて。
寒くて飛べなくなっていたような感じだったけど、どこから来たのか??部屋の中が暖かいから外からきたのだろう、とパパ。
本来なら、その時間ハナが入るはずだった。
でも先にミドリを入れさせた。
だからある意味ミドリに感謝。
ハナのまだ弱い肌に刺されたら、それこそ大変だったかも。
ミドリは災難だったけど、ハナを守ってくれたのだな~。偉い偉い。
そして、レスキューレメディーがアニマルにもあった事を思い出して久しぶりにしまってある箱をゴソゴソしてみたら…
何と何と!!
昨年7月の引越し以来行方不明になっていた、独身時代に自分で購入していたダイヤのネックレスが…
もう諦めかけていたのに…
アニマルレメディーの下から見つかったの!
諦めていたのに、1週間くらい前から何処かにあるんじゃないかな…と再び未練が頭にもたげていたのも不思議だったけど、
やっぱり、これは、うれしい~(*^^*)
ミドリのお陰なのかな。ミドリ、痛い思いは可愛そうだったけど、ありがとうね。何だか変な感謝の仕方だなあ。
目に見えない誰かのお陰もきっと。
探し物が見つかるって、私の何かがクリアーになったのかもしれない。
それについては、またいつか書けるかな~。
初回特典DVD付き送料無料 ¥3500
オフコース ファンの選んだベスト版! Yumikoのお薦めでした!
生協で見つけた、食べこぼしを下に落とさない万全のエプロンを購入。
そういうエプロンは頂いたりして沢山あるんだけど、今のハナには意味無し!っていう位、すさまじい食べ方をしているので、
まあ、ミドリも食べ物を落として楽しんだ時期もあったけど…
片づけが楽になるのなら…と思い切って購入してみた。
テーブルに吸盤で貼り付けてポケットが大きくなるし、
袖もしっかり覆ってくれるので大助かり!!
そしてハナは、ポケットの中に落ちているマンマも一生懸命拾って口に運んでいる。
頑張りたまえ!マンマ大王!!
実はミドリは、まだ、サンタさんを信じている模様。
小学校三年生…いいのかな~。
よその子はどうなんでござんしょ。
だから我が家は、サンタさんにお願いしたもの&親からの物を頂けるラッキーなミドリでして。純粋ってお得。
パートナーは既に私にちょこちょこ「クリスマスプレゼントね」と気の早い事を言いながら渡してくれるのだが、
懐かしい曲を集めた
【ai】というオフコースのベスト版CDがやってきた。
聞いてみると高校生の時のバンドで歌った曲が入っていたりして、感動。この頃の曲はレコードのLP版しか持って居なかったので~嬉しい~。
そしてそして、今日の事件が発生したのであった…
ミドリがお風呂に入る直前に
「ぎゃーいたい~!!」と悲鳴に近い雄叫びが…。
刺されたらしい。
何でも、背中がセミのような虫が足拭きマットを歩いていたと言う。
セミ?
それは違うと思う。
結局、脱衣所にパートナーが篭り、最終的に発見したのが、
足長蜂、だった。
足は少し腫れただけ。もしかしたら噛まれたのかもしれない。
虫としての危険は少ないらしいので、薬を塗って終了。
でも虫が嫌いなミドリにとってはショックが大きかったので、レスキューレメディーを数回飲ませた。
びっくりするだろうな~突然足に刺された痛みが走るだなんて。
寒くて飛べなくなっていたような感じだったけど、どこから来たのか??部屋の中が暖かいから外からきたのだろう、とパパ。
本来なら、その時間ハナが入るはずだった。
でも先にミドリを入れさせた。
だからある意味ミドリに感謝。
ハナのまだ弱い肌に刺されたら、それこそ大変だったかも。
ミドリは災難だったけど、ハナを守ってくれたのだな~。偉い偉い。
そして、レスキューレメディーがアニマルにもあった事を思い出して久しぶりにしまってある箱をゴソゴソしてみたら…
何と何と!!
昨年7月の引越し以来行方不明になっていた、独身時代に自分で購入していたダイヤのネックレスが…
もう諦めかけていたのに…
アニマルレメディーの下から見つかったの!
諦めていたのに、1週間くらい前から何処かにあるんじゃないかな…と再び未練が頭にもたげていたのも不思議だったけど、
やっぱり、これは、うれしい~(*^^*)
ミドリのお陰なのかな。ミドリ、痛い思いは可愛そうだったけど、ありがとうね。何だか変な感謝の仕方だなあ。
目に見えない誰かのお陰もきっと。
探し物が見つかるって、私の何かがクリアーになったのかもしれない。
それについては、またいつか書けるかな~。

オフコース ファンの選んだベスト版! Yumikoのお薦めでした!
満月の夜に、霊のお話など。
えー。最近の事です。
毎日子育てをしている訳ですが、以前から書いておりますように、最近良く視る機会があります。
え?なにをって?
あ、すいません。私にも良く分からないのが多いんですがね。
少し前に、私がTVを見ていると、私の視野のある部分に、アナウンサーの安住さんに似た男性の顔だけが視える…気がするので、そこを凝視すると別に何もない、という状態が続きました。
気がつくとそこに顔があって気になるのです。
顔だけ。
棚のある場所に顔だけ。
髪もあって顔があって。一緒にTVの方を見ている感じ。
影の感じかな?とか色々考えてはいるんですね。
それで、TVに夢中になっていると、フッと又視野の中に人の顔。
いやだわ。
気になるわ。
そう思って、パートナーに伝えたら、
「ん?そう?思い違いなんじゃない?」と言われました。
へえ。そうなんだ。
それから1日何も言いませんでした。
次の日の夜。
やっぱり視えますね。
娘たちが寝入ってからしか、そんな所気にしていないので…。
さっきまで、そこに顔があったかどうかは分かりません。
だけど…気になる…気になる気になる。
1日経っても視えるので、もう一回彼に伝えました。
だって、今日は…顔があるだけじゃなくて、
唇が…
動いている!
パクパクって、動いているんですよ。 (((゜д゜;)))
<あ、何か言ってるんだ!>と
二人でTVを見ているときに声を出してしまった私です。
え?まだ顔あるの?と彼。
昨日は気のせいじゃない?と言ったけど、我が家の霊視をしている彼は、本当に居ないときは「いない。」と言い、そうでないけど話をしない方がいい時は適当に話を終わらせます。そーゆー事で、気付かない振りをしなさい、と言われた事は多々。
だけど、私は視えると「お?」と思って言いたくなってしまって。
気付かれて嬉しくなって、しつこくなる霊もいるらしく…。
そういうわけで、今回は私も無視を続けようと思ったわけですが、特に悪い雰囲気もないし、あれれ???と気になったのです。
安住アナウンサー似の霊?
彼曰く、私とハナを自分の家族に似ていると思って一緒に来てしまった、不浄仏さんだったよう。
亡くなった事も納得できず、家族の事が気になってどこへ行けばいいのか分からなくなっていたらしいです。
後は、彼の出番。
「もう、視えないでしょ?」と聞かれた時には、私はすっかり別の事を考えていました。きっと大丈夫だろうと思ったから。
そこに顔だけあって、でも寂しそうで、何だろうと思っていたので。
奥さんと赤ちゃんの事が心配だったんですか…。
どうぞ、安らかに。彷徨わないで上がって下さいね。
毎日子育てをしている訳ですが、以前から書いておりますように、最近良く視る機会があります。
え?なにをって?
あ、すいません。私にも良く分からないのが多いんですがね。
少し前に、私がTVを見ていると、私の視野のある部分に、アナウンサーの安住さんに似た男性の顔だけが視える…気がするので、そこを凝視すると別に何もない、という状態が続きました。
気がつくとそこに顔があって気になるのです。
顔だけ。
棚のある場所に顔だけ。
髪もあって顔があって。一緒にTVの方を見ている感じ。
影の感じかな?とか色々考えてはいるんですね。
それで、TVに夢中になっていると、フッと又視野の中に人の顔。
いやだわ。
気になるわ。
そう思って、パートナーに伝えたら、
「ん?そう?思い違いなんじゃない?」と言われました。
へえ。そうなんだ。
それから1日何も言いませんでした。
次の日の夜。
やっぱり視えますね。
娘たちが寝入ってからしか、そんな所気にしていないので…。
さっきまで、そこに顔があったかどうかは分かりません。
だけど…気になる…気になる気になる。
1日経っても視えるので、もう一回彼に伝えました。
だって、今日は…顔があるだけじゃなくて、
唇が…
動いている!
パクパクって、動いているんですよ。 (((゜д゜;)))
<あ、何か言ってるんだ!>と
二人でTVを見ているときに声を出してしまった私です。
え?まだ顔あるの?と彼。
昨日は気のせいじゃない?と言ったけど、我が家の霊視をしている彼は、本当に居ないときは「いない。」と言い、そうでないけど話をしない方がいい時は適当に話を終わらせます。そーゆー事で、気付かない振りをしなさい、と言われた事は多々。
だけど、私は視えると「お?」と思って言いたくなってしまって。
気付かれて嬉しくなって、しつこくなる霊もいるらしく…。
そういうわけで、今回は私も無視を続けようと思ったわけですが、特に悪い雰囲気もないし、あれれ???と気になったのです。
安住アナウンサー似の霊?
彼曰く、私とハナを自分の家族に似ていると思って一緒に来てしまった、不浄仏さんだったよう。
亡くなった事も納得できず、家族の事が気になってどこへ行けばいいのか分からなくなっていたらしいです。
後は、彼の出番。
「もう、視えないでしょ?」と聞かれた時には、私はすっかり別の事を考えていました。きっと大丈夫だろうと思ったから。
そこに顔だけあって、でも寂しそうで、何だろうと思っていたので。
奥さんと赤ちゃんの事が心配だったんですか…。
どうぞ、安らかに。彷徨わないで上がって下さいね。
まるで、お引越し
現在、何を思ったかパートナーが家具をせっせと揃い始め…ている事が続いていて、大改造中です。
そのため、突然掃除をしたり整理整頓をする必要に迫られます。
先日、これも突然食器洗浄器を購入してくれたのですが、ようやく使い方に慣れ始めました。塩で洗浄できる優れもの。
少し小さめなので食器を知恵の輪のように考えながら入れ込んでいく作業が、大変と言えば大変ですが、洗っている時間を別の事(特にハナの相手)に使えるので嬉しいですね。
ありがたや、ああありがたや、ありがたや。
なにせ、妊娠5ヶ月の時の引越しだったのもあって、部屋が完全に片付いていなかったんです。1年以上たって、ようやく手を付けている感じ?
年内に少しは綺麗になるかな~。
なんたってハナのイタズラは益々激しくなっているのです。
家族の呼び方も区別が付きつつあるし、欲しいものを指差して「こえ(れ)」「あえ(れ)」と言ったりしています。
特に芋を見つけたときは、あら大変ですのよ。
さて、そんな中、今回パパがミドリの保護者会に行ってくれました。
冬休みの過ごし方などのお話位だろうと思っていたら、
やっぱり、いじめ問題が持ち上がったようです。
ミドリの通う小学校でも少なからず、残念ながらそういった問題は持ち上がっているそうで、TVでも良く言われているように、
【教師たちの見えないところでやる】という小ざかしさがあると先生から説明があったようでした。
先日の江原さんがおっしゃっていた
「子供が変わったんじゃない。
子供は親の鏡。
親の生活・社会の中に、いじめ体質があるじゃないですか!」
という内容を考えました。
その通りなのです。
親の社会の中で普通にいじめ体質が蔓延っているんですよ。
それが子供に投影されているだけなんだと思います。
近くの私立の幼稚園でも、親のいじめは当たり前だと聞きました。
例えば、若いお母さんがジーンズで送迎をした時。
スーツでないといじめの対象なんですって。
いじめるの?
仲間はずれにするの?
心の闇、まさにここにあり。
ため息が出てしまいますが…
実は小学生では、本人の意識がいじめでなくても相手にはそう感じているという温度差による場合もあるみたいです。
それをどうやって子供に伝えるのか、それが親の役目でもあり、先生のお仕事の大変さでもあるかもしれません。
ミドリの目にはイジメなどないクラスに映っているようですが、
実際にはあるらしいのです。
そして言葉遣いと挨拶。
これが基本ですが、先生としても徹底して指導させて行きたいとのお話でした。当たり前の事を出来ないのは…
ミドリも軽く考えているところがあるので、
ちゃんと分からせられるように話して行きたいものです。
そのため、突然掃除をしたり整理整頓をする必要に迫られます。
先日、これも突然食器洗浄器を購入してくれたのですが、ようやく使い方に慣れ始めました。塩で洗浄できる優れもの。
少し小さめなので食器を知恵の輪のように考えながら入れ込んでいく作業が、大変と言えば大変ですが、洗っている時間を別の事(特にハナの相手)に使えるので嬉しいですね。
ありがたや、ああありがたや、ありがたや。
なにせ、妊娠5ヶ月の時の引越しだったのもあって、部屋が完全に片付いていなかったんです。1年以上たって、ようやく手を付けている感じ?
年内に少しは綺麗になるかな~。
なんたってハナのイタズラは益々激しくなっているのです。
家族の呼び方も区別が付きつつあるし、欲しいものを指差して「こえ(れ)」「あえ(れ)」と言ったりしています。
特に芋を見つけたときは、あら大変ですのよ。
さて、そんな中、今回パパがミドリの保護者会に行ってくれました。
冬休みの過ごし方などのお話位だろうと思っていたら、
やっぱり、いじめ問題が持ち上がったようです。
ミドリの通う小学校でも少なからず、残念ながらそういった問題は持ち上がっているそうで、TVでも良く言われているように、
【教師たちの見えないところでやる】という小ざかしさがあると先生から説明があったようでした。
先日の江原さんがおっしゃっていた
「子供が変わったんじゃない。
子供は親の鏡。
親の生活・社会の中に、いじめ体質があるじゃないですか!」
という内容を考えました。
その通りなのです。
親の社会の中で普通にいじめ体質が蔓延っているんですよ。
それが子供に投影されているだけなんだと思います。
近くの私立の幼稚園でも、親のいじめは当たり前だと聞きました。
例えば、若いお母さんがジーンズで送迎をした時。
スーツでないといじめの対象なんですって。
いじめるの?
仲間はずれにするの?
心の闇、まさにここにあり。
ため息が出てしまいますが…
実は小学生では、本人の意識がいじめでなくても相手にはそう感じているという温度差による場合もあるみたいです。
それをどうやって子供に伝えるのか、それが親の役目でもあり、先生のお仕事の大変さでもあるかもしれません。
ミドリの目にはイジメなどないクラスに映っているようですが、
実際にはあるらしいのです。
そして言葉遣いと挨拶。
これが基本ですが、先生としても徹底して指導させて行きたいとのお話でした。当たり前の事を出来ないのは…
ミドリも軽く考えているところがあるので、
ちゃんと分からせられるように話して行きたいものです。
お風呂で…
二日連続お風呂で寝てしまいました…ZZzz....
ハナはパートナーが楽しく入浴させてくれるので、ハナが出た後着替えさせて交代するんですが。
ミドリは自分の事は自分で出来るようになったので(少し前まで髪の毛も洗えなかったのになあ)、お風呂に浸かっているうちに気が抜けてしまうんでしょうかね~。
それでもハナが泣いていれば多分眠らないでしょうけど、ご機嫌にパパと居てくれたり、眠ってしまってくれているようだなと安心して。
お風呂で眠るのは危ないような気もしますし、寝るなら出てから眠ろうよ…とは思っているのにね。寝ちゃいましたよ。
あ、お風呂で読んでいた11月号の「ムー」(もうすぐ1月号が出るのに…)のせいかもしれないけど。彼に買ってきてもらったのに、2ヶ月前のものがまだ読めていない。それに、彼は
「12月号の方が面白そうだ。」と予告を見て、また買ってきた。
だから12月号もあったりする。
もう。1月号は買わなくていいからねえ。
昨日は腰痛で困っていた頃に通っていた整体に行った。
出産後の骨盤を矯正してもらうことと、針灸カイロの組み合わせで私は一番今までで合っていた施術なのだけど、ハナを預ける事が難しいうちは我慢していた。だから久々に通えるようになって嬉しい。
先生は50代くらいの女性なんだけど、口調が穏やかでそれだけで安心する。施術を受けながら聞いていると、他の女性は皆世間話をしているようでカウンセリングを受けているような感じだ。
私は殆ど話さないで横になっているけど、とても気持ちが良い。
総トータルで1時間半くらいかかるのに、あっという間に感じる。
昨日は胃の調子が良くないと伝えると、脈から「風邪っぽい」と言われた。そして首を触って凝りを押された時に痛みが走った。
「ここ痛いでしょ?」はい。
それから足と手に数箇所針を刺して、確認すると!
すっかり凝りが取れている。
ここの針は痛くは無い。
滅茶苦茶痛い針にも通った時期があった。うーん…私は痛いのはやっぱり嫌かも。そうそう、針治療にも色々な流派があるのだ。
そんな感じで魔法の手のように施術が進んでいく。
お腹のお灸は、あちちっ!って時もあるが、その後ゆっくり横になっているとジワジワ暖かくて幸せ。
2年以上前からの私の日記には腰痛ネタが多かったのだが、今やほぼ治った。本当に沢山の施術に通ったし医者にももちろん行った。
正直、これが効きました、というはっきりした答えは分からない。
それでも、その中で自分に合っている施術を見つけられたのは確か。
そこの治療院はいつも予約でいっぱい。
でも先生は、何度も来てとは言わない。少し良くなると1ヶ月以上間隔を開ける。そして自宅で出来る運動などを教えてくれる。
それでも予約でいっぱい。分かる気がする。口コミが多いのだろう。
私の腰痛が治ったのは、この先生のお陰も大きいが、何よりハナを妊娠してから痛みが急激に無くなっていった。
もちろん妊娠前から善くなって来ていたが、妊娠して良くなった気がする。
本当かどうか分からないけど、妊娠すると痛みを抑制するホルモンが出てくるからだとか、胎児が母親の身体を治そうとするとか…。
妊娠中に腰痛が出る人が多いのに、不思議な位だった。
なんにせよ、腰痛は辛い。
私は歩くのがやっと、という時期もあったのだから、今の状態を考えると夢のよう。忘れてしまいそうだけど、痛みを持つ人の辛さは良く分かるようになった。
治らないと思ったりした事もあった。
体と心は密接だから、やっぱり身体も健康でありたいと思う。
心の持ち方にも影響するし。
心が澄んでいれば身体も軽い。
そうそう、だから疲れたときには、
ちゃんと休んでおきたいな、と思ったYumikoでした。
今一番私が狙っているのがこれ。
ハートが浮き出るカップ!!
これにコーヒーを淹れて飲みたいと。
さあ、クリスマスまでにゲットなるか!(注文するだけだわね)
ペアで ¥2100
こちらもペアで¥2100
こちらは、マグカップ。
どっちにしよう…。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ハナはパートナーが楽しく入浴させてくれるので、ハナが出た後着替えさせて交代するんですが。
ミドリは自分の事は自分で出来るようになったので(少し前まで髪の毛も洗えなかったのになあ)、お風呂に浸かっているうちに気が抜けてしまうんでしょうかね~。
それでもハナが泣いていれば多分眠らないでしょうけど、ご機嫌にパパと居てくれたり、眠ってしまってくれているようだなと安心して。
お風呂で眠るのは危ないような気もしますし、寝るなら出てから眠ろうよ…とは思っているのにね。寝ちゃいましたよ。
あ、お風呂で読んでいた11月号の「ムー」(もうすぐ1月号が出るのに…)のせいかもしれないけど。彼に買ってきてもらったのに、2ヶ月前のものがまだ読めていない。それに、彼は
「12月号の方が面白そうだ。」と予告を見て、また買ってきた。
だから12月号もあったりする。
もう。1月号は買わなくていいからねえ。
昨日は腰痛で困っていた頃に通っていた整体に行った。
出産後の骨盤を矯正してもらうことと、針灸カイロの組み合わせで私は一番今までで合っていた施術なのだけど、ハナを預ける事が難しいうちは我慢していた。だから久々に通えるようになって嬉しい。
先生は50代くらいの女性なんだけど、口調が穏やかでそれだけで安心する。施術を受けながら聞いていると、他の女性は皆世間話をしているようでカウンセリングを受けているような感じだ。
私は殆ど話さないで横になっているけど、とても気持ちが良い。
総トータルで1時間半くらいかかるのに、あっという間に感じる。
昨日は胃の調子が良くないと伝えると、脈から「風邪っぽい」と言われた。そして首を触って凝りを押された時に痛みが走った。
「ここ痛いでしょ?」はい。
それから足と手に数箇所針を刺して、確認すると!
すっかり凝りが取れている。
ここの針は痛くは無い。
滅茶苦茶痛い針にも通った時期があった。うーん…私は痛いのはやっぱり嫌かも。そうそう、針治療にも色々な流派があるのだ。
そんな感じで魔法の手のように施術が進んでいく。
お腹のお灸は、あちちっ!って時もあるが、その後ゆっくり横になっているとジワジワ暖かくて幸せ。
2年以上前からの私の日記には腰痛ネタが多かったのだが、今やほぼ治った。本当に沢山の施術に通ったし医者にももちろん行った。
正直、これが効きました、というはっきりした答えは分からない。
それでも、その中で自分に合っている施術を見つけられたのは確か。
そこの治療院はいつも予約でいっぱい。
でも先生は、何度も来てとは言わない。少し良くなると1ヶ月以上間隔を開ける。そして自宅で出来る運動などを教えてくれる。
それでも予約でいっぱい。分かる気がする。口コミが多いのだろう。
私の腰痛が治ったのは、この先生のお陰も大きいが、何よりハナを妊娠してから痛みが急激に無くなっていった。
もちろん妊娠前から善くなって来ていたが、妊娠して良くなった気がする。
本当かどうか分からないけど、妊娠すると痛みを抑制するホルモンが出てくるからだとか、胎児が母親の身体を治そうとするとか…。
妊娠中に腰痛が出る人が多いのに、不思議な位だった。
なんにせよ、腰痛は辛い。
私は歩くのがやっと、という時期もあったのだから、今の状態を考えると夢のよう。忘れてしまいそうだけど、痛みを持つ人の辛さは良く分かるようになった。
治らないと思ったりした事もあった。
体と心は密接だから、やっぱり身体も健康でありたいと思う。
心の持ち方にも影響するし。
心が澄んでいれば身体も軽い。
そうそう、だから疲れたときには、
ちゃんと休んでおきたいな、と思ったYumikoでした。
今一番私が狙っているのがこれ。
ハートが浮き出るカップ!!
これにコーヒーを淹れて飲みたいと。
さあ、クリスマスまでにゲットなるか!(注文するだけだわね)


こちらは、マグカップ。
どっちにしよう…。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
Ariaのタローデパリセッション&講座お知らせ
「Ariaのタローデパリ個人セッション&ミニセミナー」
NEW!
只今受付中!
詳しくはこちらから→ Ariaのタローデパリ個人セッション&ミニ講座 現在の閲覧者数:
只今受付中!
詳しくはこちらから→ Ariaのタローデパリ個人セッション&ミニ講座 現在の閲覧者数:
プロフィール
HN:
Aria(アリア)
HP:
性別:
女性
自己紹介:
二児の母です。精神世界をごく自然の事として育ち、楽しみながらHPを運営してきました。
現在更新は遅れ気味ですが、日々の日記としてブログを利用しています。
現在更新は遅れ気味ですが、日々の日記としてブログを利用しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
カテゴリー
最新記事
(01/13)
(01/07)
(12/26)
(12/09)
(11/21)
(11/16)
(11/15)
アクセス解析
アーカイブ
最古記事
(02/25)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(03/01)
(03/02)
(03/03)