ちょっぴりスピリチュアル・ 素顔のアリアな日常
精神世界と仲良しな、ファミリーの日記 サイキックなクマ系パパと おっちょこちょいな15歳のお姉ちゃんミドリ(ペンネーム?)と ギャングエイジな6歳児・ハナ(ブログネームなの)と暮らすママの日常生活
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かわいいの?
頭にあるのは邪魔でちゅ。
あたちのお年玉で
もらいまちたけど。

HPのひと言日記に
「angel cascade」を始めて4周年とボケていた私。
実は3周年でございました。1月7日で3周年…。おお~。
昨夜から発熱したハナ。
銀歯が取れたミドリ。
今年のお正月は病院通いなのでございました。
あたちのお年玉で
もらいまちたけど。
HPのひと言日記に
「angel cascade」を始めて4周年とボケていた私。
実は3周年でございました。1月7日で3周年…。おお~。
昨夜から発熱したハナ。
銀歯が取れたミドリ。
今年のお正月は病院通いなのでございました。
PR
あけまちて、おめでとうでちゅ。
みなちゃま、
ちんねん(新年)あけまちて(明けまして)
おめでとうごじゃいまちゅ!! (おめでとうございます)
ちょっとぼうち(帽子)をかぶってみまちた。
おめでとうのかんじでちゅね。 (そうか?)
えっと、なにが、おめでたいのでちゅか?
ちんねん(新年ってなに?)が、あけたんでちゅか?
あのね、みんなが、たのちい(楽しい)と
毎日おめでたいでちゅね。
でもね、たのちくないときも、ありまちゅ。
ちょんな時は、なく(泣く)んでちゅ。
泣いてちまえば、とってもすっきりちまちゅ。
たのちく(楽しく)ない気分が飛んでいっちゃいまちゅ。
そうすると、ちゅっきり(すっきり)ちて、また
毎日おめでたいんでちゅね。
だから、毎日おめでとう、なんでちゅ。
いちゅも、あちょびに来てくえて(遊びに来てくれて)
ありがとうでちゅ。ございまちゅでちゅ。
こえから(これから)も、大きくなるから、おうえんちてね。
ありがとうございまちゅ。
遅いバースデープレゼントを年末に頂いたハナ。
時々、木琴のバチを振り回すのが、こわいYumiko( ̄□ ̄;)なのでした。
2007年は皆様にとって、どんな年になるのでしょうね。
私が色々見聞きした所によると、
コツコツと地道に続けてきた事が花開く年、とも言えるそうです。
私の中では、良く
「途中で投げ出さない事。」
「途中で諦めない事。」
「やり続けること。」
というテーマに関するメッセージを多く受け取っています。
具体的に分からないけれど、ああ、そうなんだろうなーと感じます。
地球の環境も、日本国内の人の心も、
想いの方向で変わっていくのでしょうね。
善い方向へ向かえるように、
一人ひとりの心が、少しでも癒されていくことが大切だと思います。
辛いときも、その経験を選択した自分を称えましょう。
そして、幸せになる自分をビジョン化して捕らえましょう。出来ないと思うときこそ、その力を試されますしね。
誰もひとりぼっちじゃないんです。
心の空洞を埋めるには、先に出し切ってから埋めたほうが
絶対に良いに違いありません。
トコトン、落ち込んだら、ピュアな物を取り入れやすくなりますから。
皆、元気で楽しいときばかりじゃないと思います。
でも、ちゃんと生きているんです。
だから、ずっと、これからも、ようこそ♪です。
おまけ)今年は、「オーラの泉」の収録に友人のご好意で
連れて行って頂けるかもしれません。楽しみ♪
これこそ、スケジュールが合うかどうか、すべて天にお任せ!
日々の生活を一つ一つしっかり積み上げて行きたいと想います。
皆様にも、光がいっぱい注がれますように~。
よいお正月をお過ごし下さい。
ちんねん(新年)あけまちて(明けまして)
おめでとうごじゃいまちゅ!! (おめでとうございます)
おめでとうのかんじでちゅね。 (そうか?)
えっと、なにが、おめでたいのでちゅか?
ちんねん(新年ってなに?)が、あけたんでちゅか?
あのね、みんなが、たのちい(楽しい)と
毎日おめでたいでちゅね。
でもね、たのちくないときも、ありまちゅ。
ちょんな時は、なく(泣く)んでちゅ。
泣いてちまえば、とってもすっきりちまちゅ。
たのちく(楽しく)ない気分が飛んでいっちゃいまちゅ。
そうすると、ちゅっきり(すっきり)ちて、また
毎日おめでたいんでちゅね。
だから、毎日おめでとう、なんでちゅ。
いちゅも、あちょびに来てくえて(遊びに来てくれて)
ありがとうでちゅ。ございまちゅでちゅ。
こえから(これから)も、大きくなるから、おうえんちてね。
ありがとうございまちゅ。
遅いバースデープレゼントを年末に頂いたハナ。
時々、木琴のバチを振り回すのが、こわいYumiko( ̄□ ̄;)なのでした。
2007年は皆様にとって、どんな年になるのでしょうね。
私が色々見聞きした所によると、
コツコツと地道に続けてきた事が花開く年、とも言えるそうです。
私の中では、良く
「途中で投げ出さない事。」
「途中で諦めない事。」
「やり続けること。」
というテーマに関するメッセージを多く受け取っています。
具体的に分からないけれど、ああ、そうなんだろうなーと感じます。
地球の環境も、日本国内の人の心も、
想いの方向で変わっていくのでしょうね。
善い方向へ向かえるように、
一人ひとりの心が、少しでも癒されていくことが大切だと思います。
辛いときも、その経験を選択した自分を称えましょう。
そして、幸せになる自分をビジョン化して捕らえましょう。出来ないと思うときこそ、その力を試されますしね。
誰もひとりぼっちじゃないんです。
心の空洞を埋めるには、先に出し切ってから埋めたほうが
絶対に良いに違いありません。
トコトン、落ち込んだら、ピュアな物を取り入れやすくなりますから。
皆、元気で楽しいときばかりじゃないと思います。
でも、ちゃんと生きているんです。
だから、ずっと、これからも、ようこそ♪です。
おまけ)今年は、「オーラの泉」の収録に友人のご好意で
連れて行って頂けるかもしれません。楽しみ♪
これこそ、スケジュールが合うかどうか、すべて天にお任せ!
日々の生活を一つ一つしっかり積み上げて行きたいと想います。
皆様にも、光がいっぱい注がれますように~。
よいお正月をお過ごし下さい。
お年玉
そろそろ、お年玉の準備を皆様されていらっしゃいますか?
私が、お年玉の新札を用意しないとね、とパートナーに訴えた所、
「ええ?絶対に新札じゃないとダメなの?」と聞かれました。
別に、絶対とか言う訳じゃないと思うけど、新年だし気分の問題も大きいでしょうねえ。
すると
「あのさ、俺、折りたい折り方があってさ。」と言う。
その名も、「ターバン折り」お札の顔がちゃんと残っているらしい。
←これこれ。(これは5千円札)私の手ではありませんから!
そうなんだ。あなたはそんなに笑いを取りたいのだね?
分かったよ。
家の甥っ子姪っ子のお札は、使うときにはクシャクシャらしい。
そりゃ、新札の必要は、なかろう。
笑いを込めて、楽しい気持ちでお年玉を渡せるのが一番いいかもしれませんね。だから、良い事だと気づきました。
このターバンの折り方は…↓こちらをご覧下さい。
お札の折り方
私が、お年玉の新札を用意しないとね、とパートナーに訴えた所、
「ええ?絶対に新札じゃないとダメなの?」と聞かれました。
別に、絶対とか言う訳じゃないと思うけど、新年だし気分の問題も大きいでしょうねえ。
すると
「あのさ、俺、折りたい折り方があってさ。」と言う。
その名も、「ターバン折り」お札の顔がちゃんと残っているらしい。
そうなんだ。あなたはそんなに笑いを取りたいのだね?
分かったよ。
家の甥っ子姪っ子のお札は、使うときにはクシャクシャらしい。
そりゃ、新札の必要は、なかろう。
笑いを込めて、楽しい気持ちでお年玉を渡せるのが一番いいかもしれませんね。だから、良い事だと気づきました。
このターバンの折り方は…↓こちらをご覧下さい。
お札の折り方
日光から帰ってきました
なぜ、この時期に日光へ?
第一の理由:私が旅行に行きたかったから。
第二の理由:小学校の冬休み中に親の私達二人の良い方角(北)が重なるので、吉方取りをしたかったから。
第三の理由:いつものお疲れ様の意を込めて、パートナーに癒しの旅を贈りたかったから。
ええ、そうなんですよ。そんな感じの理由で。
でも、やっぱり一番強いのは、第一の理由でしょうか(*⌒∇⌒*)
寒い季節なので、温泉に浸かればいいや~という気持ちが優先されていたのですが、ハナが熱を出していたので、思う様に身動きもとれず、2日目の【東照宮】への散策がメインの旅でした。
ペンションのお食事も美味しかったですけれどね。
車内のひとこま
区間快速というのに乗ったので、3時間位かけて日光に到着しました。
でも、空いていた&ハナは眠りっぱなしだったので、快適に過ごしてしまいましたよ。
ベットはこんな感じでちた。
私の寝床は、シングルベットにソファーをくっつけて、ハナの添い寝をしていたのですが、窪みにハマって寝るのは辛かったです~。

二日目にメインの「東照宮」。
拝観料などひっくるめて、大人一人¥1300かかりました。
けっこうしますね。でも、修繕費とか色々大変なんでしょう…ね。

二荒山神社は厳かに
東照宮の、ここにも、龍?!
眠り猫
奥宮へ入る所にある眠り猫。
この猫を見るだけで、料金が必要なんですよ~。
(既にセットで購入しておりましたが)
この眠り猫。魔除け になっているんですって。
私達は個人で散策中でしたが、よそのツアーのガイドさんの話を聞いていたら、猫は寝ているようで尻尾は立っているそうです。
それにしても、私は神社に行くといつもそうなのですが、
この日も、雨が降ったと思うと突然晴れて日が射す…という変わった天候でした。
寒さにも負けずに良く歩きました。
ハナを抱っこして、テクテク。
それでも神社は、やっぱり良いですね~。
ここは、見ざる言わざる聞かざるの三猿でも有名ですね。
東武日光駅からみた、風景
気学に詳しい友人から聞いた話ですが、
どうやら人って、吉の方向に自然に行ける人と、なかなか行き辛い人がいるみたいです。
今まで沢山、垢を貯めたような人は、どうしても悪い方向にばかり行ってしまいがちなんだそうです。調べてみないと分からない事ですが。
今回は、ハナが熱を出して、一瞬中止の文字が頭をよぎったパパでした。でも、私は大丈夫だと感じたので、決行!
人によって良い方角へ行くことを拒まれてしまいがちな人も居るそうで…今回もお試しだったのでしょうかね~パパがね~。
帰りは、元気なハナでした。
ミドリは行きたい所もあったんですが、余りの寒さで今回はパス。
奥日光で降った雪が、飛ばされてペンション近くまで舞ってきました。それだけでも、ミドリが喜んでくれたのが何より♪
子連れの旅は、こんな感じなのでした。
暮れも押し迫っておりますが、
皆様、良い年をお迎えくださいますように。
日記はまだまだ、続きます。はい、きっとね。
第一の理由:私が旅行に行きたかったから。
第二の理由:小学校の冬休み中に親の私達二人の良い方角(北)が重なるので、吉方取りをしたかったから。
第三の理由:いつものお疲れ様の意を込めて、パートナーに癒しの旅を贈りたかったから。
ええ、そうなんですよ。そんな感じの理由で。
でも、やっぱり一番強いのは、第一の理由でしょうか(*⌒∇⌒*)
寒い季節なので、温泉に浸かればいいや~という気持ちが優先されていたのですが、ハナが熱を出していたので、思う様に身動きもとれず、2日目の【東照宮】への散策がメインの旅でした。
ペンションのお食事も美味しかったですけれどね。
区間快速というのに乗ったので、3時間位かけて日光に到着しました。
でも、空いていた&ハナは眠りっぱなしだったので、快適に過ごしてしまいましたよ。
私の寝床は、シングルベットにソファーをくっつけて、ハナの添い寝をしていたのですが、窪みにハマって寝るのは辛かったです~。
二日目にメインの「東照宮」。
拝観料などひっくるめて、大人一人¥1300かかりました。
けっこうしますね。でも、修繕費とか色々大変なんでしょう…ね。
奥宮へ入る所にある眠り猫。
この猫を見るだけで、料金が必要なんですよ~。
(既にセットで購入しておりましたが)
この眠り猫。魔除け になっているんですって。
私達は個人で散策中でしたが、よそのツアーのガイドさんの話を聞いていたら、猫は寝ているようで尻尾は立っているそうです。
それにしても、私は神社に行くといつもそうなのですが、
この日も、雨が降ったと思うと突然晴れて日が射す…という変わった天候でした。
寒さにも負けずに良く歩きました。
ハナを抱っこして、テクテク。
それでも神社は、やっぱり良いですね~。
ここは、見ざる言わざる聞かざるの三猿でも有名ですね。
気学に詳しい友人から聞いた話ですが、
どうやら人って、吉の方向に自然に行ける人と、なかなか行き辛い人がいるみたいです。
今まで沢山、垢を貯めたような人は、どうしても悪い方向にばかり行ってしまいがちなんだそうです。調べてみないと分からない事ですが。
今回は、ハナが熱を出して、一瞬中止の文字が頭をよぎったパパでした。でも、私は大丈夫だと感じたので、決行!
人によって良い方角へ行くことを拒まれてしまいがちな人も居るそうで…今回もお試しだったのでしょうかね~パパがね~。
帰りは、元気なハナでした。
ミドリは行きたい所もあったんですが、余りの寒さで今回はパス。
奥日光で降った雪が、飛ばされてペンション近くまで舞ってきました。それだけでも、ミドリが喜んでくれたのが何より♪
子連れの旅は、こんな感じなのでした。
暮れも押し迫っておりますが、
皆様、良い年をお迎えくださいますように。
日記はまだまだ、続きます。はい、きっとね。
更新したいのだけど
なかなかPCが立ち上げられません。〓携帯にてカキコ。
ミドリが修業式でした。
『あゆみ』に、(学芸会では役のリーダーとして活躍し)たそうで…あらら、まぁ、頑張りましたね。
衣装づくり等楽しんでいたけれど評価して貰えて良かったね!
バレエも、とうとう来年からトウシューズを。昨日購入して来ました。
バレエのクリスマス会でクラスが上がる子達が発表された時に、やる気マンマンの幼稚園児のママ達から歓声があがりました…。ブームに乗って入会した方達って母親の気合いが違うっ!んですよ。ミドリ達がトウシューズを始めると聞いたら、自分達の事のように盛り上がってました。すごいわ!
さて、今日は植物さんと話しながら、土とも仲良くなって…土まで食べていたハナでした。ご活躍は続きます。(*^o^*)/~
ミドリが修業式でした。
『あゆみ』に、(学芸会では役のリーダーとして活躍し)たそうで…あらら、まぁ、頑張りましたね。
衣装づくり等楽しんでいたけれど評価して貰えて良かったね!
バレエも、とうとう来年からトウシューズを。昨日購入して来ました。
バレエのクリスマス会でクラスが上がる子達が発表された時に、やる気マンマンの幼稚園児のママ達から歓声があがりました…。ブームに乗って入会した方達って母親の気合いが違うっ!んですよ。ミドリ達がトウシューズを始めると聞いたら、自分達の事のように盛り上がってました。すごいわ!
さて、今日は植物さんと話しながら、土とも仲良くなって…土まで食べていたハナでした。ご活躍は続きます。(*^o^*)/~
もう年の瀬~
何だか毎日毎日、
あら、今年も終わるのね…
と思っているうちに、本当に残り少ない2006年ではございませんか!
年の瀬が迫ろうと、ハナを追いかける毎日。
今日は、遠赤外線ストーブのほそーい(細い)柵の間に、
プラスティックのフィルムを入れてくれましたYO! (-0-)
台所に食器を置いて戻ってみたら…(数秒の間に)
ストーブから煙がでているんですYO! (-*-)
燃えませんでしたけどね、臭い~。
その時の自慢げなハナの表情が忘れられません。
クリスマスに合わせて届くケーキでございます。
イモンブラン♪
半生干し芋♪(でもこれは、まだ冷凍保存で隠しておきますけどね)
明日は…ザッハトルテが届くのでした。
クリスマス、暴飲暴食にはお気をつけ下さいね、皆様。
楽しいクリスマスイブを…(^^)♪
関係ないですが、アニメのデスノートを録画して観てます。
原作漫画は読んでいないのですけど、心理戦、けっこうはまってます。良く描けていますね~死神の描写はコケティッシュかもしれないけど、駆け引きが面白いし…展開も楽しみ。あり得なくてもね。
あら、今年も終わるのね…
と思っているうちに、本当に残り少ない2006年ではございませんか!
年の瀬が迫ろうと、ハナを追いかける毎日。
今日は、遠赤外線ストーブのほそーい(細い)柵の間に、
プラスティックのフィルムを入れてくれましたYO! (-0-)
台所に食器を置いて戻ってみたら…(数秒の間に)
ストーブから煙がでているんですYO! (-*-)
燃えませんでしたけどね、臭い~。
その時の自慢げなハナの表情が忘れられません。
クリスマスに合わせて届くケーキでございます。
明日は…ザッハトルテが届くのでした。
クリスマス、暴飲暴食にはお気をつけ下さいね、皆様。
楽しいクリスマスイブを…(^^)♪
関係ないですが、アニメのデスノートを録画して観てます。
原作漫画は読んでいないのですけど、心理戦、けっこうはまってます。良く描けていますね~死神の描写はコケティッシュかもしれないけど、駆け引きが面白いし…展開も楽しみ。あり得なくてもね。
バレエのクリスマス会
たまたま平日の今日がお休みになった友人が遊びに来てくれた。
ハナが、だんだんパパ似ではなくなっているね、と言った。
確かに…生まれて間もなくの頃は、
本当にパパそっくりだと誰もに言われた。
似てるでちゅ? そうでちゅか?
でも、最近は髪の毛も増えて女の子らしくもなって来ている。
また、どんどん変わって行くのかも知れないけど、まだ私に似ているとも言われない。それはそれで良い。
ミドリも最近になってようやく、私にそっくりと言われるようになったのだし。
友人はお土産に「コーヒー豆」を持参してくれた。
良い香り~あ~癒される~♪(あ、コーヒー飲みたくなったでしょ?^^)。
ミドリの11月のバレエ発表会のDVDが出来てきていたので、少し一緒に観る事が出来た。
ミドリの成長を一緒に喜んでくれる友人。
そういう友人が居て、私は幸せだな~、と感じる。
ミドリの通っているバレエ教室のクリスマス会が夜行われた。
行くまで非常に憂鬱だった。
別に何がとか誰が嫌、という訳ではないのだけど…。
食事をしたり、子供たちがゲームを楽しんだりするだけだし、
私が係りの仕事を頼まれているわけでも全く無い。
でも、気が重いのだ。
私、昔からそういう集まりが苦手だった。
気を許せる友人だけならば大丈夫だけど、人が集まる所が苦手という意識があるのだ。だからなのだろうと分析。
行けば行ったで楽しいのだけど(実際楽しかった)、行くまでが憂鬱。
特に女性ばかりが集まっている、情景を想像すると…。
仕事ならばいいんですけどね、まだ別に。
これって、克服すべき何かがあるんでしょうかねー。
主婦が集まっていると、何か怖いんだな。なんでなのかな。
あ、でも、実際はそれよりも怖い事を知った。
もうすぐ、父母の会の役員が廻ってくるかも知れないって…(++;)
ハナが、だんだんパパ似ではなくなっているね、と言った。
確かに…生まれて間もなくの頃は、
本当にパパそっくりだと誰もに言われた。
でも、最近は髪の毛も増えて女の子らしくもなって来ている。
また、どんどん変わって行くのかも知れないけど、まだ私に似ているとも言われない。それはそれで良い。
ミドリも最近になってようやく、私にそっくりと言われるようになったのだし。
友人はお土産に「コーヒー豆」を持参してくれた。
良い香り~あ~癒される~♪(あ、コーヒー飲みたくなったでしょ?^^)。
ミドリの11月のバレエ発表会のDVDが出来てきていたので、少し一緒に観る事が出来た。
ミドリの成長を一緒に喜んでくれる友人。
そういう友人が居て、私は幸せだな~、と感じる。
ミドリの通っているバレエ教室のクリスマス会が夜行われた。
行くまで非常に憂鬱だった。
別に何がとか誰が嫌、という訳ではないのだけど…。
食事をしたり、子供たちがゲームを楽しんだりするだけだし、
私が係りの仕事を頼まれているわけでも全く無い。
でも、気が重いのだ。
私、昔からそういう集まりが苦手だった。
気を許せる友人だけならば大丈夫だけど、人が集まる所が苦手という意識があるのだ。だからなのだろうと分析。
行けば行ったで楽しいのだけど(実際楽しかった)、行くまでが憂鬱。
特に女性ばかりが集まっている、情景を想像すると…。
仕事ならばいいんですけどね、まだ別に。
これって、克服すべき何かがあるんでしょうかねー。
主婦が集まっていると、何か怖いんだな。なんでなのかな。
あ、でも、実際はそれよりも怖い事を知った。
もうすぐ、父母の会の役員が廻ってくるかも知れないって…(++;)
Ariaのタローデパリセッション&講座お知らせ
「Ariaのタローデパリ個人セッション&ミニセミナー」
NEW!
只今受付中!
詳しくはこちらから→ Ariaのタローデパリ個人セッション&ミニ講座 現在の閲覧者数:
只今受付中!
詳しくはこちらから→ Ariaのタローデパリ個人セッション&ミニ講座 現在の閲覧者数:
プロフィール
HN:
Aria(アリア)
HP:
性別:
女性
自己紹介:
二児の母です。精神世界をごく自然の事として育ち、楽しみながらHPを運営してきました。
現在更新は遅れ気味ですが、日々の日記としてブログを利用しています。
現在更新は遅れ気味ですが、日々の日記としてブログを利用しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
カテゴリー
最新記事
(01/13)
(01/07)
(12/26)
(12/09)
(11/21)
(11/16)
(11/15)
アクセス解析
アーカイブ
最古記事
(02/25)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(03/01)
(03/02)
(03/03)