忍者ブログ
Admin | Write | Comment

ちょっぴりスピリチュアル・ 素顔のアリアな日常

精神世界と仲良しな、ファミリーの日記 サイキックなクマ系パパと おっちょこちょいな15歳のお姉ちゃんミドリ(ペンネーム?)と ギャングエイジな6歳児・ハナ(ブログネームなの)と暮らすママの日常生活

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友人と

 久しぶりに友人親子が遊びに来てくれました。

 内容をまとめようと思いましたが…眠いので今日はパス。


 子供3人寄れば、姦しいと言わず何という?
 そりゃ、賑やかでございましょう。


 話をちゃんと出来ないストレスは仕方ございませんが、
そのうち何とか…しないといけませんね。

 母二人は、話す事で活力がみなぎるのですから。

 分かるかね?子供達…。ま、元気なのが一番ですがね。
 
PR

江ノ島にて

 パートナーの江ノ島でのイベントに合わせ、
江ノ島にやってきました。

 思ったよりも風が強く涼しく感じました。

 エスカーに乗って頂上へ行き、二人で乗ったのは↓これ。

  運転は、まかちぇまちゅ
 
 いつでもどこでも、偉そうなハナです。

 

 
 
 


 夕方には、富士山の横に沈む夕陽を見ることが出来ました~。

 海の近くは浄化に良いですね。気持ちのよい旅でした。


やっと眠れました^^

 育児とはかくも辛き事かな。


 ってね。

 私にとっては寝不足ほど耐えられないものはない…というか、
早朝の授乳も辛かったけど、朝の4時5時位が一番無理!なんですよね。


 そこをパートナーがフォローしてくれたので、何とか今日まで乗り切ってこられました。感謝です(vv)

 ミドリは薬を飲まなくなって、すっかり熟睡出来たようです。
 本当に良かった~。

 ハナも夜泣きと言われてドキドキしましたが、朝までぐっすり眠ってくれました。
 もしかして、姉妹で感じるものがあったのかもしれませんねえ。
 
 親としても、眠れて何よりなのでした。


 ゴールデンウィークの予定も何とか上手に乗り切れそうな気がしてきました。

 どうぞ、皆様も、楽しい♪休暇をお過ごし下さいね。
 あ、そうそう…

 

 ↑これは、2日ほど前にパパが早朝ハナを連れて散歩した時の証拠写真だったりします。
 元気はつらつっぽいでしょ?
 

ミドリの不眠の原因

 簡単に言ってしまえば、薬の副作用でした。



 私は思いもしなかったのですが、少し強めの「テオロング」という喘息用の薬が出たのです。
 以前ハナも同様の薬を処方された時には注意を受けていたのですが、ミドリの時はなかったので、全く想像すらしませんでした。

 薬のせいで眠れなかったんだ!!

 原因が分かって何となくホッとしました。

 副作用を検索してみたら、事実「テオロング」は

眠れなくなる、頭痛、吐き気などが書かれており、まさにミドリの症状がピッタンコ!副作用オンパレードなのでした。


 ああ、可愛そうに。


 眠れないのは辛かったろうと思いますよ。
 母親は横で寝入っているのに、ミドリは朝まで眠れなかったと言っていました。

 時々目を覚ました私は、

 「何か悩みが在るんじゃないの?」とか「気にしないで、目を瞑っていれば眠れるよ。」とか言っておりました。

 眠れないのにね。ごめんね。

 そうそう、実は今朝(28日早朝)も早起きだったハナ。
 いい加減持たないぞ、と思う私を寝床に残し、パパはハナを抱っこして朝の5時から小一時間、電車の旅をしてきてくれたそうです。

 彼曰く
 「始発に子連れで乗っている俺ってどうよ?
 皆に(妻に置いていかれた夫)って思われたりしてんのかな~とか色々考えちゃったよ。ま、ハナは直ぐ寝てくれたけどね。」

 片道20分位乗って、反対方面に乗り換えて帰ってきたそうです。

 家には車がないので、電車かっ!グッドアイディアだっ!


 いや~パパ、本当にお疲れさまでした。
 
 その件を小児科の先生に聞いてみましたよ。

 「先生、実はハナも寝てくれなくなっているんですけど…。」

 すると先生

 「おかあさん、これは…違うよ。そういう薬は出していないし。

 あれだね、


 これは…夜泣き、が始まったんじゃないかな。」(^^)P


 だそうですよ、パパ。
 いつまで続くかって?ひー。

こりゃ、たまりまへん

 私の風邪もすっかり良くなっているわけでもなく、娘二人とも風邪気味で小児科へ連れて行ったのが昨日の事。

 それでもブログを更新しようと思ってみると、サーバー障害の為全く開けませんでした。

 それなら、さっさと用事を片付けて寝てしまおう!と思ったのが夜中の0時頃でした。

 「おか~さん。眠れない。」
とミドリが言い出したのが午前2時頃。
 どうやら寝汗をかいてしまったようで着替えさせたのですが、
その後ミドリ同様、眠れなくなっていました。
 私の横に寝ているハナは、何か気分悪いのか、何度も寝返りを打つので、それ以来気になって私の睡眠も浅~くすぐに目を開けていました。

 二人とも大丈夫かな…と気になりながら。(パパは元気)

 時々夜中に泣く事があるハナですが、いつもなら抱っこして直ぐまた寝入るのに、今朝は4:30に目覚めた後…



 おかあさんも、おとうさんも、まだ、ネムネムだよ。
 ハナちゃんも、ネンネだよ。


 なんて言葉を言ってもどうしようもありません。


 元気はつらつ、起きてしまったんでーーーーっす。



 どうする?あなたならどうする?




 結局、病み上がりな私を寝かせてくれたパパは、
それから朝まで相手をしてくれていたのでした。

 ああ、感謝 (T.T)


早朝の散歩に行った証拠写真には、嬉しそうに写メールに写るハナがいました。おおおおお。パパ、大変だったねえ。

 報告によると、犬が散歩をしていると興奮し、
 自動販売機を見つけるとボタンを押させろと興奮し、

 帰ってきても元気はつらつな彼女でした。

 朝ごはんを食べさせ、ハナが寝付いたのは既に朝の9時半を廻っていました。

 昼間で寝たのに、夕寝もして、夜中寝なかったら~と私の心配をよそに、PM10:00前には寝てくれもうしたハナ。



 ああ、疲れた。それはパパも同じ。

 どうか明日の朝、ゆっくり寝ていておくれ、ハナ~。

 夜泣き等で大変な世のパパ・ママ、お察し申し上げます。
 春の来ない冬はない!ですね!!うおおおおおおお~!!!(挙動不審かも)

サーバー障害にて

 4月25日の更新は、ブログのサーバー障害の為出来ませんでした。
 HP上の『ひと言日記』にちょこっと書き込んでおります。

こんな看板

風邪をおして
免許証の更新へ。

まだ熱がちょっとありましたが、行けるときにね!と気合い入れて。

ゴールド免許証なので近くの指定警察署でOKなのです。

今年からICチップが入って、今までより厚さが倍になってました。

免許証の写真を撮りますよね。分かっていたのにいつもの癖で口紅を忘れてしまい…コンビニで購入。仕方ありません、だって5年間同じ写真がこっち向いて要るのに、気に入らないのは嫌だも~ん。

ところで掲載の写真は警察署の近くにあった電気屋さん。「安い」と読むのね、高いの逆さま〓



風邪っぴき

 一月に一度の整体を受けましたが、どうも風邪気味なYumikoです。
 早く寝たい、という時に限ってハナがなかなか寝てくれません。

 パートナーが協力してくれて昼寝は散歩中にさせ、私も少しだけ昼寝。
 その後、ミドリの髪結い(バレエのレッスンの為)をしようとしたところ不調。なかなかまとまらず、レッスンに遅れさせてしまい…。

 寝込みたいけどそうも行かないので、夕食を作っているうちに少し復活。

 薬も飲んだけど、私、免許の更新も行かないといけないのですが。

 ああ、体調不良とか言っている場合ではない…


と自分を責め始めて気づくのでした。これは毒出しなんだと。


 毎日毎日、分かっているようでストレスは積み重なっている模様。
 風邪ひかないと自分を大切にしない自分に気付きを与えてくれているのかもしれないな~と。
 鼻の奥が痛くなるいつもの症状。
 ゆっくり寝たいのも事実。

 でも、出来ないんだな~世の母は皆そうなんだよな~。
 
 気合で治さなきゃ。子供にうつしちゃ大変だし。

和のテイスト・抹茶の心

 
 私が茶道を始めたきっかけは、和菓子が食べられる!っていう事に尽きました。

 パートナーは抹茶が苦手なようですが、
洋菓子が苦手なミドリは抹茶がとてもお気に入り。

 私のお気に入りは「鶴屋吉信」でございます。
 
 季節が彩られた日本のお菓子は世界に自慢できる!と思うのです。

  食べるのがもったいない位…^^ 

パパにはどら焼き、ハナにはおまんじゅうをどーじょ。


 私とミドリは、ほんのひと時、和を堪能したのでした。(美味~)

 5月の和菓子も狙っちゃおうかな…。

発熱にエルダーフラワー

 先日ハナが熱を出したのですが、その頃に知ったのがこのエルダーというハーブサプリです。

 何と、辛い症状が出易い「インフルエンザ」に対して、ほぼ2日で発熱を下げるという結果を出しているそうです(全員ではないと思いますが)。
 その他にも、発熱系の風邪や体内の細菌をやっつけるなど、副作用のないハーブとしては優れもののようです。
 我が家も常備しておこうと思います。
 
  只今 ←10パーセントOFF!クリックしてみてね!

 エクレクティック社のハーブはカプセルのまま保存していれば、7~8年は粉末の成分が有効だとか。
 子供の発熱に安心な物をあげられるのは母として嬉しい限り。
 大人は一回に2粒を1日5回ほど服用するのがお薦めだそうです。
 何より健康が一番。
 でも具合が悪いときは、ハーブの力にも頼ってみるのも1つですね。
  

Ariaのタローデパリセッション&講座お知らせ

「Ariaのタローデパリ個人セッション&ミニセミナー」
 NEW!
只今受付中!
詳しくはこちらから→ Ariaのタローデパリ個人セッション&ミニ講座

現在の閲覧者数:

プロフィール

HN:
Aria(アリア)
性別:
女性
自己紹介:
二児の母です。精神世界をごく自然の事として育ち、楽しみながらHPを運営してきました。
 現在更新は遅れ気味ですが、日々の日記としてブログを利用しています。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

No Title(返信済)
(11/19)
(11/15)
(11/15)
お疲れ様です(返信済)
(04/19)
こんにちは(返信済)
(11/11)

アクセス解析

バーコード

ブログ内検索

お天気情報

忍者アナライズ

フリーエリア

Copyright ©  -- ちょっぴりスピリチュアル・ 素顔のアリアな日常 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]