ちょっぴりスピリチュアル・ 素顔のアリアな日常
精神世界と仲良しな、ファミリーの日記 サイキックなクマ系パパと おっちょこちょいな15歳のお姉ちゃんミドリ(ペンネーム?)と ギャングエイジな6歳児・ハナ(ブログネームなの)と暮らすママの日常生活
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
0歳児ハナ・あたちの話5
おねえちゃんのおねちゅ(お熱)で
いちょがちい(忙しい)のかな?あたちがおはなち、
ちてもいいのかな?
えっと、ごあいしゃちゅ。
みなちゃま、こんにちあ。
あのね、あたちね、おねえちゃんがいるの。
まだ、あたちがちっちゃいときからときどき、だっこちてくれるの。
おねえちゃんは、「おもい」っていうの。
あたち、おもい(ってなに?)なのかな?
でもね、いちゅもね、にこにこなの。
やちゃちい(優しい)の。
あたちのこと
あやちてくれるの。
とっても、たのちいの。えへへ。
ちかじゅけ(近づけ)てくるとね、
パパみたいな
じょりじょり(ひげ)はないけど、
いっぱい、
ふしゃふしゃ(髪の毛)があるの。
だからね、ぎゅーってするとね、
「ハナ、いたいよ~!」
っていうの。
うれちいのかな。
なかよち、なのかな。
えへっ(^-^)。
お通夜に…
昨夜、友人のお兄さんのお通夜に参列して来ました。
中学時代の友人たちと待ち合わせをし、冠婚葬祭でないと皆で会うこともないよね…と話しながら。
私はお兄さんとは中学の頃に顔を会わせたきりだったのですが、別の友人は旅行に行く際に羽田まで車で一緒に送ってもらったりしていたそうです。とても仲の良い兄弟で、妹としたらたまらない気持ちだろうと居たたまれない想いでした。
お兄さんは、結婚したばかりで、まだ生後6ヶ月の男の子がいたのです。
病気だから仕方がないとは言え、私たちの誰にも話さなかった(話せなかった)妹である友人は精一杯看護をした、と彼女のお母さんが話してくれました。奥さんは赤ちゃんの世話もある訳だし…とにかく、色々な事を考えさせられる出来事でした。
別れとは…様々な想いが交差してゆきます。
斎場を出てから私は左肩が重くなっていたのですが、気にしないようにしていました。
でも、パートナーが言うには、ちょっとお話があったようで…憑いていらしてました(軽く言うな~T。T)
私の父親がそうであったのと、同じようです。
友人は中学の頃からムーを読んでいたタイプでしたが、お兄さんは全く×。
あまりの無念さに、「死」を受け入れられない様子だったようです。
だけど、四十九日というのは意味があるわけで、きっとその間に徐々に気が付いて行くことになるのでしょう。私の父は、相当な頑固者だった訳ですし(なかなか上がりたがらなかったという意味で)。
お兄さん、赤ちゃんとお嫁さんの事、家族の事、様々なことへの無念さをどうしていいのか分からないのですね。
私もそうかもしれない、と想いますもの。頭では分かっていても、ベビーを置いて行くなんて、それはそれは…。
だから、生きている人間がしっかり生きていかなきゃいけないと思いました。
私が友人に出来る事は、今は、支えになることしかないけれど…。
ナンジャタウン
ミドリが行きたがっていたナンジャタウンへ家族で行った。
小さいハナを連れて行くつもりはなかったので、パートナーと娘と2人で行ってきて貰う予定だったのだけれど、最後の最後に4人で行きたいとミドリが言い出し、連れ立って池袋へ…。
ハナの為に授乳室などをチェックした所、ナンジャタウンの中では救護室を使用させてくれるという事だったので安心した。ベビーカーも通常のお客は入れない所を秘密裏(?^^?)に使えるので、上と下の階を行ったり来たりする仕組みなのだけれど、ベビーカーで移動できるお陰でとても助かった。
内容的には、0歳児向けでは全くないのだけれどもね(~~;)
入場して早々、私はハナの授乳を開始。
その間、2人は縁日ひろばで遊んでいた。
それから、シュークリームの会場にてティータイム。
あ、そうそう、ナンジャタウンには、餃子の街とシュークリーム広場とアイスクリーム広場が現在常設中。その他、見た目を何かに見せかけたお菓子が特設会場になっています。 札幌の「まろん亭」カフェオーレモンブランシュー。¥400
このお店、新しくナンジャタウンに出店されたのですが、私は以前札幌に行った時に知っていまして…美味しいんですのよ♪
パートナーとミドリは、別の店のプリンシューを。
実はですね、
この前来た時、私は妊婦でして、
ナムコ(=ゲーム)の遊びは全く出来なかったのです。
今回、『蚊取り大作戦!」というシューティングゲームを初めて体験。
内容は、アマゾン蚊が大量発生し、その蚊をシューティングでやっつける…とう単純なもの。乗り物に乗って行きます。
こともあろうか、嫌がる(怖がる)ミドリを引き連れて、ハナをパパに任せて、いざ!!
日頃のストレス発散でございます。
結果やいかに~。
これをご覧下さい!
出口で渡された新聞です。
参加者は、蚊取りスプレーを作っている会社の社員になるのです。
そして、私は何と!
ゴールデン社員になったらしいのです(??)
ここに写っているのは、私です(^^;)そして後ろには目を瞑っているミドリ。(見えないですね)
…ちょっとミドリさん。あなたは何もしていなかったのね、本当に。
つまり、私一人の活躍によって、巨大女王蚊(ん?)を退治したようです。
うーん。これって皆もらうんじゃないの?と思って暫く出口を見ていたのですが、どうやらそうではなさそう。貰っている人を全然見ない。
つまり。
私は。
大の大人の分際で、必死にシューティングをしてしまったようです。
いやーん。
後に、パパも再び嫌がるミドリを連れて(なぜ?)参戦。
結果。新聞は貰えず、評価は「イマイチ」とのこと(ミドリ談)。
母は強し?ただし、内容的には決して気持ちの良いものではないかも。蚊、だし。
それから、ミドリは一番好きな「青い鳥」を育てるゲームへパパと参加。
私はなるべく静かで人の少ない所を探し、ゲームコーナーへ(をい!)
空いていたので、色々な商品を見ながら2人を待っていました。
戻ってきたパパは、UFOキャッチャーを物色。
いつもは夢中になる事はありません。
が。
目が輝く!!(*0*)パパ。
確かに、帽子を被せたハナに似ていなくも…^^ない。
100円硬貨を投入。
一回目…
しっぱい。
二回目…うーん、かすったけど。
見るからにアームが弱い。これは引っ掛けてもむりだよ、と私が言ってる横で再び硬貨を投入。
だから、無理だって。
ねー、無理だって。
………
あ、500円硬貨を…。
あーあ。
………。
終わってみても、とてもとても哀しげな彼。
いつまでも「ほしー、ほしー。」とつぶやくのでした。
確かにかわいいけど。
例え取れたって
一週間後には部屋に転がってるだけだと思うわ。
手に入らないと、余計に欲しくなるのが心理ってものですね。
帰りは、「りらくの森」でミニ施術を体験。
私は足裏、彼は骨盤矯正。
疲れたけど、楽しい一日、ミドリの春休みの一日が終了。
昔にまつわる出来事
思うようには時間が取れない今の生活。
でも、それはそれで4ヶ月のハナの育児は楽しんでいられます。家族の支えのお陰です。ミドリの時とは雲泥の差です。
昨夜ようやくベビーが寝入った後に、久々に友人のブログをじっくり読みました。
今、試練とも学びとも言える時を過ごしている友人。
そして、私も経験した事がある出来事。
素直にさらけ出した心の葛藤やら正直な気持ちを読んで、
書くことで心を整理し、そして気持ちの発散になっているのであろうことを祈りました。
何か助けを求められたら、いつでもスタンバイO.K.でありたいな、と思いました。
私も彼女に助けられた事がいっぱいあるのです。
今日の午後、ミドリが以前お世話になっていた保育園に顔を出しに行きました。
卒園の年の担任だった先生が2人揃って辞める事になったのです。
どちらも昨年結婚をされて、1人はおめでた。最後なので会いたいと連絡がありました。
ミドリは今朝、ちょっとおしゃれをしたいと言い出し、服を選んでいました。普段、バレエ教室に行くだけなら特に気にしないのに…。これも乙女心かな?先生にお姉さんっぷりを見せたかったのかもしれないです。
お友達と揃って会いに行って、とても嬉しそうでした。
先生方にはお世話になったし、会えてよかったね。
そんな風に昔を懐かしんでいたら、古い地元の友人のお兄様の訃報が届きました。
思いもよらない事でした。
過去に思いを馳せる出来事。
過去に関わる出来事が続きました。
0歳児ハナ・あたちの話3
あたちがおはなち、ちてもいいのかな。
あ、みなちゃま、こんにちあ。
きょうはね、パパがね、いるの。
ほら。
ときどき、よこから
あたちのこと
ニコニコちて、みてるの。
あったかくて、さわるとフワフワちてるの。
パパでちゅよ~ってゆうの。
さわるとね、あんちん(安心)ちゅるの。
ときどきね、
こうやってだっこちてあげるの。
♪
ねてあげるとね、
ちゅやちゅや(スヤスヤ)なの。
パパ、ねじょう(寝相)がわるくて、こんなときはね。
あたちは、
たちゅけてあげられないの。
ただね。
ときどきね
パパに あまえちゃうの。 えへっ。 P.S. 以前の日記がひとこと日記としてHPに復活しました。
お暇な時はこちらも覗いてね~^^。 by Yumiko
大学病院へ
ミドリ(お姉ちゃん)の学校が卒業式のため、2年生は学校がお休み。
そこで、また視力が上がったため合わなくなったメガネの度を換える為に、本日大学病院へと向かった。こんな平日の午前でないと一般外来は受付できないのだ。
パートナーが家にいたので、一緒に行ってもらえて助かった。
もちろんおっぱい星人のハナも連れて行かねばならない。
結局ちょうど良いので、またハナも診察を受けることにした。
行ってみて良かったと思った。かかりつけの小児科よりも、ハナのような0歳児はここの方が良いのかもしれないなーと感じた。なんたって先生がチビを診るのに慣れている。
詳しく説明して貰えたので少し安心。ハナは、やはり少し肌が弱そうだ。
でもミドリを小さい頃から知っている薬剤師の方には、「もう少し経つと皮膚は強くなりますよ。」と声をかけてもらって、嬉しかったし。
ミドリの時に経験していない事は、2人目と言えども初心者な訳で…気にかかってしまう場面もありあり。
娘の視力は、遠視はほとんど無くなっているようで、今回は両眼のレンズ交換となった。子供の視力の変化は激しい!激しいよ~(TT)お願いだから少しでもいいから保険で眼鏡を作らせたも~。
ま、これで春休み中に出来上がるので、新学期からの学業などに期待しよー!
その病院は実は私が生まれた病院でもあって、近くには産土神社がある。
家族で行って、神社に寄らない理由もなく。
神社に咲いていた
シダレザクラ。
そしてついでに、ミドリの最近抜けた歯を神社に奉納(!?)。良い歯が生えます様に。
そんなんで半日が終わり、ぐったり疲れたパパを尻目に、元気にお友達と遊びに行ったミドリなのである。
うららかな春も、もうすぐかしら。
ありがとう!
今日、桜塚やっくんと小梅太夫が掲載されている雑誌の記事を送って頂き届きました!
お手数をおかけして、ありがとうございました。
やっくん、ホントに綺麗~!
腕や足は結構筋肉質で断然男っぽいのに、顔の美しいスケ番を演じるっていうコントラストがうけているのでしょうかね。なかなかあんな美人顔の女性って少ない気がする…。
あ、顔に関しては小梅さんは…まあ、なんですけど。面白ければいいんです。
ついでに世の中の話題として。
WBC(野球)見てました?
我が家は小さい頃から両親が巨人ファンだった事もあって、私はサッカーは良く分からないけど、野球は分かる方でございます。
最近はほとんど関心がなかったけれど…色々な局面を見せてくれた試合でした。
何よりも、イチロー選手。
メジャーリーグで活躍しているのに、日本の代表選手として参加し、日本チームをぐいぐい引っ張っていった姿を見ていて、感動していました。
断る選手さえいたのに、あれだけ活躍しているイチロー選手が参加したというだけでも結構私は驚いていたんですが。
たまたま腕が良いから活躍しているのではない、とはっきり感じました。
人間性が秀でているのではないでしょうか。まさに一流選手。
自信や行動力も然ることながら、言葉に染み出る謙虚な姿勢。人を立てる気持ちの現れている言動。怒りは怒りとして表現しながらも、次の事を見据えている感じ。
何よりも、日本のこれからの野球(次世代)に何が出来るかと考えている事を知って、日本人として素晴らしい若い人がちゃんといるんだなあ、と感動してしまいました。
優れた人、というよりも、賢い人。
世界をまたいでいるけれど、日本をちゃんと根に持っている人。
別に野球を知っていようが、興味なかろうが、イチロー選手の素晴らしさを知る人が沢山増えたのではないかしら~。
私が感じるのは、あのオーラの輝き。
人に感動を与えるのは、本当の意味での人間性が高い人なのだろうと思います。
常にそういう人が活躍していける世の中である事を祈ります。
さて、私の息子にも野球の精神を学んでもらって…^^(いないっちゅーの。)
0歳児ハナ・あたちの話2
ブログを丸一ヶ月続けたので、ちょっと自分を偉いと思った。にゃんちって。
一ヶ月続けたのでとりあえず満足。
ちょっとペースをボチボチに戻そうかなーぁぁぁあああ?
こんなだったのが
(=,=)
お姉ちゃんに
だっこされると
こんな風になって
(^^)
おすましの顔もすっきりしてきたな~と思ったり、
p(^3^)q
暴れているなと思ったら
おお~。
とうとう昨日!
一回寝返りが出来たんだけど(@0@)だけどだけど………
ハナ) かなちいのあたち。(><)でもえらいの?
ママよりもえらいの?
偉い 偉い 偉いよぉ^^
それから家のパパが。
部屋からいそいそと出てきて、
もう出かける前だと言うのに何をしているのかなーと思ったら、
紙を一枚ひらひらとさせている。
よーく見ると、
ハナの命名をプリントした紙。
は?
パパ「どう?」
どうって。えっと…。
パパ「何か、いいでしょ?」
何が?
パパ「字体だよ!」
へ?
なんで今頃…。命名はちゃんと生後数日目に作った半紙があるじゃ…。
パパ「んー………じゃ、いい。」
と言って部屋に戻っていった。
出かける前に、何をしているのだ???
ハナ) ヨチヨチ。
パパ、いい子いい子
ちてあげまちゅ。
パパもえらいでチュよ。
でもハナのほうがもっとえらいんでちゅって。
Ariaのタローデパリセッション&講座お知らせ
只今受付中!
詳しくはこちらから→ Ariaのタローデパリ個人セッション&ミニ講座 現在の閲覧者数:
プロフィール
現在更新は遅れ気味ですが、日々の日記としてブログを利用しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |